こんにちは!目まぐるしく私たちを取り巻く環境が変わっていく近頃ですが、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?色々と制限がある中でも、少しでも以前の生活に近い生活ができたら良いなと日々苦心しているMIです。 最近はこんな話題ばかりですが、今回のこの自粛生活は、私に色んな思いを抱かせました。元々、行動範 …
こんにちは!現在オランダ‐アムステルダムからリモートでお仕事をさせていただいております松井と申します。 気づけば、もう夏も後半に入り天国とも称されるオランダの夏が終わりに差し掛かっています。オランダの冬は強風も相まって、とても寒くなるため今この瞬間を全国民が120%満喫しているといったところでしょう …
こんにちは。今回初めてブログを書かせて頂きます。 Mamasan&Companyで在宅ワークを始めて4ヶ月が経ちました。私が在宅ワークを始めた理由は2つあります。自宅から幼稚園までの距離が遠く、近くの保育園に娘を預けたかったことと、もうひとつは、下の子ともう少し一緒にいる時間が欲しかったから …
皆さん、こんにちは。Mamasan&Companyのasuです。 いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます。本日のブログは、セミナー開催後のご報告と今後の開催のお知らせブログです。 7月29日(水)、Mamasan&Companyテレワーク導入WEBセミナー第4回が行われまし …
こんにちは、初めてブログを書かせていただきますMOです♪Mamasan&Companyでお仕事を始めてもうじき2か月になります!毎日楽しくお仕事をさせていただいているからでしょうか、この2か月があっという間でした。 私がMamasan&Companyと出会ったきっかけは、会社のHPに …
働く時間や場所に制約のないテレワークは、生産性の向上や災害時のリスク分散など、さまざまなメリットがあります。育児や介護など、通勤が難しい状況の社員に自宅で仕事をしてもらえるため、離職率の低下につながるのも見逃せません。 一方で、テレワークの導入にあたっていくつかの課題があることも確かです。しかし、テ …
昨今の日本のビジネスシーンで模索が続く「働き方改革」の中で、最も注目されるのが「生産性向上」です。労働人口の減少も加速する中、企業にとっても一人ひとりの生産性向上を図ることが求められ、そのための人材育成は必要不可欠でしょう。 しかしながら、生産性向上を目指す人材育成は容易ではなく、具体的にどのように …
こんにちは、HTです。 3か月前、私が在宅で働き始めたきっかけは息子の病気でした。 今日も野球を楽しみ、小さいころからサッカーをするのが大好きな息子。でも彼は、1万人にひとりといわれているペルテス病という病気を持っています。ペルテス病は、大腿骨骨頭が壊死する病気で、息子は病気の発覚時3分の2の骨が …
こんにちは。6月よりMamasan&Companyで働いている海外在宅ワーカーです。 日本は夏真っ盛りの時期ですね。 海外在宅ワーカーさんの中にもこの時期日本に一時帰国される方が多いかと思いますが、今年は新型コロナウイルスの影響で一時帰国を諦めた方が多いのではないでしょうか。 【新型コロナウ …