ニュースルーム

娘の中国語と日本語の漢字

こんにちは、台湾在住Cinoです。台湾はまだまだ湿度が高く、夏日をすごしています。 ただ、暑い国によくあるある話ですが、行く先々の建物内は、冷房が効きすぎていて、羽織るものがないと寒いです(^^; 外と中との温度差がありすぎるのも困りものです。。 さて、台湾は8月中旬から新年度(日本の4月にあたりま …

テントがうちにやってきた!

皆さん、こんにちは!数週間ぶりの投稿となります、Tです。 9月になりましたが、暑い日がまだまだ続いているので、”涼”を求めていろいろ探してはいるのですが、結局は子供にせがまれて休みの日は川遊びばかりです。 息子と娘は大はしゃぎ、大人はお疲れさまな休日・・・。 そういえば、以前からテントがほしいと言っ …

ちょっと気になるお金の話♪

こんにちは☆オーストラリアのアデレード在住、Uです。 このブログをご覧になっている方で、在宅ワークに興味があって、検索しているうちにMamasan&Companyに辿り着き、応募しようかどうか迷っておられる方いらっしゃるのではないでしょうか? 他のママさんたちのブログを通して、Mamasan …

在宅ワークをはじめて半年!

こんにちは!Mamasan&Companyでお仕事をはじめ、気が付けば半年になるSKママです。今回2度目のブログを書かせていただきます♪ 前回のブログでも登場した三男ですが、めきめきと活動的になっています。我が家では別名:起輝君(おきてるくん)と言われるほど日中のお昼寝が短く、在宅ワークをは …

☆アメリカ大陸縦断のお引越し☆

みなさん、お久しぶりです。アメリカ在住のRDママです。 実はこの夏、約4年間暮らしていたアイダホ州からテキサス州へ引越しをしました。 その距離2500キロ、3泊4日の大移動です! 出発当日は、ギリギリまでお家の掃除に追われ、当初の予定ではお昼出発だったのが結局夕方に(^▽^;) 夫はファイアークラッ …

【お知らせ】地方創生SDGs官民連携プラットフォームに参画しました!

Mamasan&Companyより、これからの日本を元気にする取り組みについてお知らせします。 この度、Mamasan&Company株式会社は、 「SDGs(持続可能な開発目標)」への取り組みを強化するために内閣府地方創生推進事務局が設置した「地方創生SDGs官民連携プラットフォー …

我が家のアイドルおじいちゃん

半年ごとに登壇になっておりますひいちゃんばあばです。自粛が終わったら孫孝行を!と思っていたのですが、自粛期間中よりも周りにコロナが増えて、結局、未だ孫に会えない日々を過ごしております。 とはいえ、今は便利な世の中でTV電話で話をするのですが、“タブレットは動画を見るもの”という認識のひいちゃんは電話 …

専業主婦への憧れはほぼなし。多くのママが時短で働くドイツの子育て事情

こんにちは!ドイツ在住のフロメルです。初めてのブログ投稿になります。今回はドイツのママたちの考え方を交えたドイツの子育て風景をお届けできればと思います。 ドイツのママたちの「働く」=「自立」の考え方 さて、タイトルにもありますが、私の住むドイツでは、日本とほぼ同じくらいのママたちがフルタイム、または …

短い夏の思い出

こんにちは!数か月振りにブログを書きます、Oです(*^^*) 今年の夏は、夏祭りや花火大会が全て中止になってしまい、残念でしたね(:_;) 私の住む東北は、8月にやっと梅雨があけたかな?と思ったら、最近ではもう秋の雰囲気が出始めてしまい、今年の夏の短さにびっくりしています。わが家の夫は転勤族の為、関 …