ニュースルーム

新しい生活

こんにちは。今回初めてブログを書きましたMYです。 あっという間に12月となり、関東も寒くなりました。 去年の今頃は旅行に行っていたなーと思い出しながら去年の自分とは真逆の生活をしている自分を比べたりしています。 長年勤めていた会社を辞め、新しいことを始めようと決意した2019年。新しいこととは、パ …

サムネイルはありません

年内最後の関東オフ会開催します! 新しいプロジェクトも開始\(^O^)/

━ vol.032━2019.12.06━ 年内最後の関東オフ会開催します! 新しいプロジェクトも開始\(^O^)/ ━━━━━━━━━━━━ ママさん こんにちは! Mamasan&Company です! 12月…令和元年ももうすぐ終わり… やり残したことはありませんかっ?? さぁ〜年越し …

在宅ワークを始めたきっかけ

Mamasan&Companyでお仕事を始めて3ヶ月が経ちました。 在宅ワークを始めることになったきっかけは?と考えると、今年のお正月に甥が就職して家を出たという話を聞いたことでした。まだ子どもだと思っていた甥の成長に改めて気付き、「就職おめでとう」ではなく「えっ!家に帰ってこないの??寂し …

出来ないことが出来るようになる喜び

ブログ3ヶ月ぶりのSTです。 写真は先日、学校行事での「もちつき」です。杵と臼でつくお餅は最高に美味しかったです。 12月に入り寒さが本格的になって来ました。 私のワークスペースもリビングから、和室のこたつへと移動しました。ほっこりしながらPCに向かっております。4.5畳と狭い空間なのですが、落ち着 …

事務経験少なくても在宅ワーク!

こんにちは!今回初めてブログを書きましたMMです。Mamasan&Companyでお仕事を始めて早くも5ヶ月目になります。ようやく少し慣れてきて楽しく仕事をさせてもらっています(*^-^*) 私はパートと在宅ワークのWワークをしながら夫と愛犬2匹と暮らしています。なぜ在宅ワークに興味を持った …

嬉しい誤算

こんにちは。ミャンマーはヤンゴン在住2年半のK・Yです。 実は我が家は在住2年半で3回引っ越しています!ヤンゴンのアパートは大抵が1年契約ということもありますが、主人の漂流癖が主な理由です。笑 結婚するまでずっと実家暮らしだった私は引っ越しに免疫がなく、初めて海外で引っ越す時はそれなりに心配もありま …

テレワーク導入のデメリットをメリットに変える!

在宅での勤務が可能で、通勤時間にとらわれず働くことができるなど、テレワークには働き手にとってたくさんのメリットがあります。 テレワークを導入する企業にも多くのメリットがありますが、当然、デメリットも存在します。 テレワークを導入する上で発生するデメリットを知り、解決策を考えて実行すればその企業で働く …

経費精算の外注を活用するメリットって!?おすすめの外注企業3選

昨今、働き方改革や人材不足が社会問題として日々メディアで取り上げられています。 少子高齢化も相まって、多くの企業は人員の確保や業務の効率化への対応をせざるを得ない状況です。 毎月煩雑な経費精算業務をおこなう会計事務所や経理部門も例外ではないでしょう。 解決案の1つとして、外注サービスを利用するという …

少しの好奇心と勇気

こんにちは。初めてブログを担当させていただきます、ASUです。Mamasan&Companyで働き始めて、もうすぐ2か月になります。 月日が経つのは早いです!気が付けば、もうすぐクリスマスですね。先日、都内にイルミネーションを見に行ってきました★ 今年の春までは、外勤フルタイムでバリバリ働い …