こんにちは?ハンガリーのクラークです❀ 飛ぶように過ぎた4月?でしたが、毎日家にいるので、時間があるのを期待していましたが、やることが次から次へと出てくるため、以前よりも忙しくしている今日この頃です。 忙しくても、美味しい物、出来たての物を食べたい気持ちは、変わりません?そこで、買い物に行 …
Mamasan&Companyでお仕事を初めて1年が過ぎました。1年目を終えてようやく(?)案件のリーダーを引き受けさせて頂きましたが、最初の1か月は、自分が中心になってMTGを設定するのも初めて!会議の進行役をするの初めて!業務の進行管理なども初めて!何もかもが初めてで右往左往\( ゚ロ\ …
こんにちは。オーストラリア在住のUです。 Mamasan&Companyで働き始めて約2か月、ブログを書くのは初めてです。 今回は私がMamasan&Companyで働こうと思ったきっかけについて書きたいと思います。 私は元々現地で週末を中心にパート …
こんにちは。外出が制限されている中、みなさんは家で何をしていますか? 我が家の子どもたちはゲームをしたり動画を観たりして過ごしています。まだゲームはさせたくなかったのですが、1ヵ月も外へ出られないのでかわいそうかなと思い、買ってしまいました。 動くことが少なくなったので、子どもたちも私もプクプクとし …
プロジェクト成功への道は、プロジェクトマネージャーの力量と必要なリソースを準備することにかかっているといっても過言ではありません。 しかしながらプロジェクトマネージャーやプロジェクト全体のリソース不足のために、プロジェクトが失敗に終わったり、新しいプロジェクトを断念している企業も多いことでしょう。 …
シンガポールからこんにちは!現在、シンガポールではコロナの影響で学校を閉鎖し、外出を制限する「サーキットブレーカー(遮断措置)」中です。子どもたちの学校や幼稚園では在宅学習が始まりました。オンラインでクラスのお友達のお顔が見れて本人たちは課題は大変なようですが楽しそうにしています。録画教材をみせたり …
我が家には、生後9か月になる息子が居ます。来月のGWに、家族も実家や義実家のじいじばあばも楽しみにしていた初節句。 3月中ごろに買ってもらった鎧兜。長男だからと少し大きめの立派なものを・・・張り切って飾っていますが、息子はズリバイやつかまり立ちを覚えたいま、いつも興味津々で眺めていて、いつ壊されるの …
働き方改革が施行され始め、どの企業も優秀な人材確保に悩む今「生産性向上」は重要な課題のひとつです。 企業の生産性を向上させるためには、まず業務プロセスを可視化することが大切です。プロセスをすべて洗い出すことで、無駄な作業や改善ポイントを見つけることが可能になります。その他にも、業務プロセス可視化によ …
こんにちは!4歳女児のママです。 大変な世の中になってしまいましたね(:_;)本当早くコロナ、 収束してほしいです。。 娘は先月までは保育園に通っていたのですが、緊急事態宣言を機に登園を自粛しています。家でする事もなく、動画配信サービスにだいぶお世話になっているのですが、最近はテレビも飽きたようで、 …