Mamasan&Companyで働き始めて、1年と4か月が経とうとしています。
3か月前にブログを書いた時とあまり仕事内容に変化はないのですが、
そろそろ私が関わっている案件を次のメンバーに
スムーズに引き継ぐことを考えて、
サポートをはじめとする皆さんに相談しながら、
マニュアルや作業の流れなどの見直しを進めているところです。
文字だけのコミュニケーションでは伝わりにくいところを、
キャプチャや動画などを織り交ぜて、
誰にでもわかるような工夫ができないか試行錯誤しています。
以前のブログでも書いたのですが、
私、長男(小4)、長女(小2)の3人で、親子空手を習っています。
長男が年長の時からなので、通い始めてもう5年以上になります。
長男は、先生のお子さん(中2・黒帯)に次ぐ
古株の先輩になってしまいました。
来週、いつも稽古をしている地区センターのお祭りがあり、
そこでみんなで空手の演武を披露することになりました。
昨年入会したばかりの幼稚園児たちは、
板割りならぬ発泡スチロール板割りをします。
色帯の稽古生は、初めての板割りに挑戦します。
うちの長男は飛び前蹴りで、長女は中段回し蹴りで板を割ります。
板を割るために必要な技の力強さとスピードを身に付けるため、
毎週厳しい練習を重ねています。
他にも基本稽古や型、約束組手など、
ここ1か月は本番に向けてみんなたくさん練習をしてきました。

ちなみに私を含めた大人たちも、もちろん参加します。
女性陣が男性陣を護身術でさばき倒し、
倒れた男性陣の上を幼稚園児がオシリで踏んづけて
とどめを刺すというものです。
アクションスター張りの男性陣の演技力が重要な出し物となっています。
先生をはじめ、一緒に稽古に励む仲間やそのご父兄の皆さんのおかげで、
他の子より体は小さ目のうちの兄妹ですが、ずいぶんとたくましくなりました。
今回の演武会で、頑張れば必ずできること、
失敗してもあきらめないことを学んでくれたらうれしいなと思っています。
いつまで一緒に続けられるかわかりませんが、
この貴重な時間を大切にしていきたいと思います。
お子さんと一緒に習い事。
空いた時間にコツコツ在宅ワーク♪
登録フォームはこちらから☆彡
https://mama-sun.com/jp/mama_recruit/
♪メルマガ配信中♪
メルマガ配信希望の方はこちら☆彡
https://mama-sun.com/jp/melma/
応援ポチもお願いします☆
☆子育てブログ☆にほんブログ村☆