はじめまして。
この度初めてブログを書きますOKです。
SNSは見る専門で、自分から投稿したり発信したりしたことがなかったため、
何を書こうか考えましたが、まずは身近なことを書いてみようと思います。
私はMamasan&Companyでお仕事を始めて4か月半ほどになります。
まだまだ半人前ですが、子育ての傍ら日々稼働しています。
これまでは働く=外勤という考えしかなかったのですが、
今では在宅ワークが生活の一部になりました。
まだ子どもが小さく、子どもとの時間を大切にしながら仕事もしたいという
今の私にとって、Mamasan&Companyのお仕事は
とても画期的な働き方だと感じています。
とはいえ、パソコンに向かっているとあっという間に時間が過ぎてしまい、
気が付くと家族のことや自分のことが疎かになってしまうこともしばしば。
「子どもとの時間を大切にしながら仕事をする」という大前提が
本末転倒にならないよう、上手く時間を使いながら、
オンとオフの切り替えをしていくことがこれからの課題です。
さて、我が家には6歳の娘と1歳の息子がおります。
私はこれといった趣味がなく、子育てに追われる毎日ですが、
最近娘の影響であるものにハマっています。
それは…

じゃーん!アイロンビーズです!
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭ではご存知の方も多いかもしれません。
台の上にビーズを並べて上からアイロンをかけると、熱でビーズがくっついて
いろいろな形を作って遊べるおもちゃです。
コロナによる休園期間中に娘がおうちで遊べるものをと思い、お試しで購入しました。
一緒に色々なものを作っていくうちに、気付くとすっかり私の方が楽しんでいました!
黙々とビーズを並べる作業はストレス発散にもなるんです!
これまでは子どもたちと一緒に寝落ちしていましたが、
私が子どもの頃にはなかった素敵なおもちゃに夢中になってしまい、
夜な夜なアイロンビーズを楽しんでいます。
(息子が起きている時は荒らされるのと、何よりアイロンを触ったり
ビーズを口に入れてしまう危険があるため、息子のお昼寝中や就寝後のお楽しみです。)
子どもたちが寝た後にこっそり作ったものを、翌朝に見つけて
「すごーい!!」と喜んでくれるのもなんだか嬉しいです。
もちろん、最初はただビーズを並べるだけだった娘も、だんだん私が作った形を
真似て作れるようになり、今では創造力豊かに色々なものを作っています!
指先と頭を使いながらの作業は、数や図形の学習にもなるかなと思います。
また、集中力も養えるような気がします。(予想外に嬉しい相乗効果です!)
幼稚園のお友達の間でもアイロンビーズが流行っているようで、
お手紙に添えてプレゼントしたりしています。
女子ですね。
ビーズの消費が早くあっという間になくなるので、
先日もバケツ入りのビーズを購入してきました。
他にも暗闇で光るビーズがあったり、ビーズでパーツを作り
それを組み立てて立体が作れたりと、まだまだ楽しめそうです!
自分でもこんなにハマるとは思いませんでした!
あまりにも私の方が一生懸命なので、最近は娘と一緒に作るというよりも
「こういうの作って~」と言われるようになってしまいました。
今は「プリ○ア」や「鬼○の刃」のキャラクターをオーダーされており、
どんどんハードルが上がっていきます。(作れるかしら…?)
やっと幼稚園が始まったと思ったら、もう夏休み!
今年は花火大会やお祭りが中止となりましたが、
それに代わる楽しい夏の思い出ができるよう有意義に過ごしたいです!

先日、さっそく動物園へ!コアラはすやすや寝ていました☆彡
こちらのママさん、妙に腑に落ちた事が・・ “子供がママを必要とする時間は短い?! ?” | ||
![]() |
Mamasan&Companyで 子供との時間を大切に働けます? ![]() |
♪メルマガ配信中♪
メルマガ配信希望の方はこちら☆彡
https://mama-sun.com/jp/melma/
応援ポチもお願いします☆
☆子育てブログ☆にほんブログ村☆