Hello!前回のブログ【念願の日本へ一時帰国】では、日本への帰省について書かせてもらったドイツ在住のMです。すぐにまたブログを書かせてもらえるなんて、とっても嬉しいです。現在、ドイツは天気が良くても氷点下、、、という日が続いており、日本のこたつが恋しい毎日を過ごしています(笑)

この2月で
個人的なことにはなってしまうのですが、私はクリエイティブチームの一員としてMamasan&Company(以下 MAC)で稼働を始め、なんと2月で1年が経ちます。「あっという間だった〜」
クリエイティブチームで、私はコーディング(Webサイトで皆さんがサイトを閲覧できる用にプログラミングをする作業)をしているのですが、稼働当初から今まででたくさんの経験を積ませてもらい、今でも日々勉強になっています。
今回のブログでは、クリエイティブチームについてお話をしようと思います!
MACクリエイティブチームとの出会い
私はMACで稼働を始める前に、海外にいてもオンラインで働ける武器がほしいなと思っており、オンライン教材でコーディングを約6ヶ月勉強しました。オンラインの授業が終わり、身につけた武器を活かせる仕事を探している時にMACに出会い、今に至ります。
恥ずかしながら、実務経験はなく知識だけ持っている状態で、就職先なんて見つからないだろ、、、どうしようと思っている中で、MACに出会えたのは奇跡!そして、なんといっても海外在住にも対応してくれる!!今思うと、1年前にMACスキルチェックテストに挑戦して良かったとすごく思います。
(現在は実務経験1年以上ある方を募集していますが、気になる方は是非、お問い合わせください!)
![]() 【Webディレクター】 完全在宅で憧れのディレクターに★ 企画・提案・プロジェクト管理を行うお仕事です! | ![]() 【Webデザイナー】 フルリモートOK!フリーランスでもデザイン勉強中の方でも大歓迎! | ![]() 【HTMLコーダー】 HTML、CSSによるコーディングと、それに伴うWebサイトの制作業務をお任せします! |
チームでのお仕事
稼働開始当初に受けたスキルチェックテストの点数は、実は合格ギリギリで、「社内案件から取り組んで経験を積んでいきましょう」との結果ではあったのですが、無事にコーダーとして稼働が始まり、稼働が始まって2ヶ月以内には社内案件でコーディングのお仕事をいただきました。
そして、1年間で社内の案件とクライアント様の案件で、たくさんのWebページの作成や修正依頼の作業をさせていただきました。チームには頼りになる先輩たちがたくさんおり、質問にもわかりやすく答えてくれる。また、なんといっても挑戦させてくれる環境であったことに、すごく感謝しています。
実際に稼働をしてみて
先ほどもお伝えしたように、この1年間でコーディングをしていくつかの社内プロジェクトやクライアント様の案件に参加させてもらい、同じクリエイティブチームでもたくさんの分野があり、自分の分野ではないこともいつも勉強させてもらっています。
MACのクリエイティブチームにはディレクション、Webデザイン、ライティングなど様々な分野のチームもあります。そして、MACが推奨している長屋文化と大阪のおばちゃんスタイルから、自分の分野でないことにもチームで意見を出し合い、ものづくりをできるという楽しさがあります。
また、経験豊富な方達が集まっているので、やりとりのコメントを読むだけでも、「そうすればいいのか〜」「そこってそうやってやるんだ!」など、新たな発見や勉強にもなり、他分野の業務にも興味が湧いてきます。
私は、ライティングや新たにできたSNS運用のチームのお仕事に少し興味があり、もともと作文を書くことはあまり得意ではないのですが、まずは、自分の思っていることを文章にするこのブログの案件から、ライティングの勉強だと思って積極的に「書きたいです!」と、手を挙げてみています。
さいごに
今回のブログを通して、MACクリエイティブチームに興味を持っていただけると、とても嬉しいなと思っています。また、少しでも「クリエイティブ業務って気になるな、、、」「実はプログラミング勉強していた」などと思っている方は、クリエイティブチームへ挑戦してみてください!
私も1年前はスキルを活用できるか不安に思っていましたが、一歩踏み出すことで、大きく自分のスキルを広げることができていると思っています。たくさんのスキルを秘めている方をお待ちしております(^^)
一緒にMACを盛り上げていきましょう!
✩フォローお願いします✩