海外在宅ワーカーブログ

超~簡単☆ボーンブロスと水キムチで毎日腸活アイデア

2021年9月20日 10:00 カテゴリー : 海外在宅ワーカーブログ

今日は、私が体調を整えるたい時によく作るレシピをご紹介したいと思います☆

夏に冷たい物を食べ過ぎ、飲み過ぎた胃を整えるためにおすすめの2品となります!最近よく聞く腸活も、続けるのは中々ハードルが高そうですが、毎日少しずつ取り入れられるレシピです♪

その1・超お手軽ボーンブロス

【材料】

・鶏ガラ(無ければ鶏肉骨付きの部位でOKです!)…2羽分
・ショウガ…1片
・ニンニク…2~3片
・水…1リットル(鍋や鶏ガラの大きさで調整してください。)
・酢…大さじ2(匂いが苦手な方は入れなくてもOK)
・塩…小さじ1
・玉ねぎ…1個
・ネギの青い部分やセロリなどの香味野菜…2~3本
・人参…1本

具材

【下準備】

・野菜はスープ完成後そのまま食べても、取り出してもよいのでお好みの大きさにカットしておいてください。

【作り方】

①鶏ガラは一度あく抜きのため5分ほど下茹でします。

お湯を沸かす

②茹で上がったら、水で流しながら残っている内臓を綺麗に取り除いてください。

一湯でした鶏肉

③水、お酢、鶏ガラ(鶏肉)、生姜、ニンニク、玉ねぎ、ネギ、人参を鍋に入れて沸騰させ、その後中火で30分~45分煮てゆきます。

鍋に材料を入れる。

☛お酢を入れることによって骨から成分が出やすくなります♪
☛途中灰汁が出たらすくってください。

④鶏ガラはホロホロになるので、鶏ガラから肉を剥がして(もったいないので?)骨と野菜を取り除きます。お塩で味を整えたら完成です。

完成間近のスープ

☛はい、とても簡単です!これだけです。でも、骨から出した骨スープは腸壁に良いという事で生姜やニンニク、ネギの効果もあって体がとっても癒されます。冷蔵庫で2~3日保存でき、冷やすと白い油が固まっている事があるので、気になる方は取り除いてください☆

⑤出来上がったボーンブロスを使って、朝はお味噌を入れてお味噌汁にもできます。(出汁はいりません!)

スープ

このスープは何にでも使えて、パスタスープや他のお料理で鶏だしを使う際、顆粒出汁の代わりに使えます。冷蔵庫で2~3日保存可能です。しっかりスープが取れていると、冷やした時にプルプルになってますよ☆
➡細かい骨がスープに残っている場合があるので、食べるときは気を付けてください。

その2・乳酸菌で整腸効果♪ 簡単自家製水キムチ

【材料】

・水…600ml
・塩…小さじ3
・米粉…大さじ1
・酢…70ml (今回はアップルサイダービネガーを使いましたが、普通の米酢でもOK)
・ショウガ、ニンニク…1片ずつ(量はお好みで調整してください。多いほど匂いが強くなりますので気を付けてください☆)
・リンゴなどのフルーツ(梨など)…1/4個 
 ※もしくは蜂蜜(甘めが好きな方)…スプーン1程度
・漬け込む野菜…全て合わせて700gくらい
(きゅうり、大根、人参、他にも玉ねぎや蕪などお好きな野菜) 

具材

【下準備】

・野菜を洗ってお好きな大きさに切っておいてください。

【作り方】

①水、塩、米粉を鍋に入れて数分沸騰させて冷ましておきます。

お湯を沸かす

②きゅうりや大根はカット後、塩をふって10分以上おきます。その後すすいで水気を切ります。

野菜を切る

③清潔な容器にニンニク、ショウガ、リンゴ、野菜(下準備したもの)を入れます。
冷めた①にお酢と蜂蜜を加えてまぜ②に注ぎます。蓋をして、夏なら冷蔵庫へ。冬なら常温で1~2日発酵させます。

野菜を漬ける

途中数回混ぜてください。
※ここで小さな泡が少し立ちすっぱい匂いがしてきたら発酵している証拠ですが、食中毒予防のため、あまり発酵にこだわらず!

切った野菜

大体2日目くらいから食べられます。4~5日で食べきることをおすすめします。水キムチはつけ汁も美味しいので、私は飲みます(笑)。

その1でご紹介した鶏ガラスープをお醤油などで調味して冷たい麺のスープにしても良いと思います♪
腸活ヌードルの出来上がりです♪ 

 



 《レシピ関連ブログ》

Hawaiiの時短レシピ
2021年1月5日

?在宅でスキルアップ!

 在宅でコール業務!

  ♪メルマガ配信中♪

☆応援ポチもお願いします☆
 ☆にほんブログ村