こんにちは!ニュージーランドからYです。
先週末でデイライトセービング(サマータイム)が終了して南半球は秋を迎えています。
秋といえば「実りの秋」!今回はニュージーランドにいながら身近で見つけた日本風実りの秋をご紹介いたします。
人生初の銀杏狩り

私の今住んでいる家の裏庭にはイチョウの木があり、週末に裏庭にいってみるとたくさんの銀杏が落ちていたので人生初の銀杏狩りをしました。銀杏はにおいが強いのでマスク・ビニール手袋をつけて銀杏狩りをするのがおすすめです。
収穫した銀杏の処理方法

収穫した銀杏の処理は3ステップで完了です。
①ジップロックに実を入れて種だけ取り出す
②取り出した種をしっかり洗う
③しっかり乾燥させる
思っていたより簡単に処理をすることができました!
ただし、銀杏はにおいが強いため下処理は野外で行いました。(上記にも記載しましたがマスク・ビニール手袋も必須です)
しっかり乾燥させれば瓶などにいれて保存が可能らしいので、多めに処理をしてゆっくり消費していこうと思います。
収穫した銀杏を美味しく頂きました

乾燥が終わった銀杏を小さめの紙袋にいれて電子レンジで1分ほど加熱したらできあがりです。
つやつやできれいな翡翠色の銀杏に塩をつけて美味しく頂きました。自分で収穫して処理をしたと思うと、より一層おいしく感じられました。
今後は茶碗蒸しや炊き込みご飯にいれたりして、ニュージーランドにいながら日本風の実りの秋を楽しんでいきます。
《関連ブログ》
![]() 2019年5月29日 海外在宅ワーカーブログ |
?在宅でスキルアップ! ![]() |
☎在宅でコール業務! ![]() |
♪メルマガ配信中♪ ![]() |
☆応援ポチもお願いします☆
☆にほんブログ村☆