こんにちは!過去5年間で4回の引越しを経験しているパルです。
引越しとなると、全ての荷物をまとめて、家具の整理や、書類、年々増えていく子供のおもちゃなど想像しただけでどっと疲れてしまう印象です・汗
けれど、慣れてしまうと意外と簡単で良い利点もあります!
<引越しになりそう?>
洋服とおもちゃを寄付(処理)する
子ども部屋を覗いてみると随分と沢山のもので溢れているので、まず、そこを断捨離します。
【1】あっという間に成長する子どもの物を確認します
・去年まで履けていたパンツがツンツルテン!
・エ○サブームがようやく去り、ア○雪ドレスやティアラはもう着用していない
・年齢とともに遊ばなくなってきたおもちゃ
・使いかけのクレヨン、絵本、ぬいぐるみ
【2】次に大き目のポリ袋を用意し、分けていきます
①洗えそうな物はまとめて洗濯する
②おもちゃ類
③寄付できないもので処理するもの
分別作業をしていると「ああ、こんな事もあったなあ」と記憶が蘇ってきて楽しく作業ができます。
ラオスにいたころは村の小学校に寄付し、娘自らが寄付することによって気持ちの整理もできた様です。
<引越しが確定したら>
在庫ストックを確認
洗面所や台所を確認すると調味料や洗剤などは何気に買い溜めなどでごちゃごちゃしてしまいます。何が何本あるのか把握して、引越し前は買い置きセーブ! 引越し先で使えそうなものをまとめて段ボールにしまっておきます。
引越し先で利用する電化製品も1週間前には段ボールにしまい、逆に古い電化製品や、半年以上使っていないものだけを引越し直前まで利用して生活します。
まだ使えるけど、引越し先には持っていきたくないものを最後まで利用し、処理すると意外と便利です。
●使い古しのタオルは床拭きに使う。
●いらない洋服で掃除してそのまま処分する。
●古い家電は感謝しながら最後まで使い切って寄付や処分する。
ある程度の分別作業(処理)が出来ていると引越業者が来た時に指示が出し易いです。また、引越し先でも何が何処にどれほどあるのかを把握しているので荷解きも随分と楽になります。
<家族の協力を得て>
荷解きは大まかに荷解き(各自のクローゼット、台所用品、洗面所用品など) します。そこから1箇所ずつ整頓していくと、2日ほどで驚くほどスムーズに引越し後の片づけができます。
我が家は大まかに主人と娘が荷解きしていった物を、私が整理整頓するスタイルです。
そうすることで家族全員が何が何処にあるかを把握でき、今後の生活がスムーズに進みます。
(「ママー!!〇〇何処にいったーー?」という質問が減ります・笑笑)
<新天地での新しい生活>
このブロクが掲載される頃には新天地でちょうど荷解きの作業中。。。
家族みんなで頑張ります!
《引越関連ブログ》
オンラインで何でもできちゃう?! 2020年12月9日 国内在宅ワーカーブログ |
?在宅でスキルアップ! |
☎在宅でコール業務! |
♪メルマガ配信中♪ |
☆応援ポチもお願いします☆
☆にほんブログ村☆