働き始めてあっという間に7か月、ブログ3回目のNMです。今回は我が家のステイホーム生活について振り返ります。
我が家のステイホーム生活
ステイホームが主流になるまではアクティブに外で過ごしていた我が家の子ども達、毎日のように「今日は何する?!」とワクワクしながら聞いてくるタイプです。おうち時間が長くなり、その中で楽しいことをしようと試行錯誤の日々です。
映画館気分?
まず購入したものは、プロジェクターと大きなスクリーンでした。子ども達には、ふたとストローつきのコップに飲み物いれて、ポップコーンを容器にいれて渡すと、もう映画館気分♡見慣れているDVDでも喜んで観てくれます。
キャンプ気分⛺
次にやってみたことは、気分転換にベランダでお弁当を食べることでした。休日はベランダにテント張って、キャンプ気分を味わう日もあります。ただし、これは片づけがとても大変なので、時間がある日のお楽しみです。
パーティー?
イベント大好きな我が家の子ども達ですが、昨年はハロウィンもクリスマスも例年のように友達とパーティーをして楽しむことができず。。。
代わりに、おうちでの パーティー の時には、「なぞなぞ形式で家の中にある答えを探していくと、最終的にハロウィンのお菓子やクリスマスプレゼントにたどり着く!」というゲームをしました。(見つからないように前日仕込むのは大変でした、、)

お店屋さんごっこ
また、定番の夏祭りもなくなってしまったので、チケットをつくって、屋台みたいにフランクフルトや水風船を並べて、お店屋さんとお客さんごっこをして遊びました。
おうち時間が長いからこそできること
私は、今まで外勤で働いているときは時短料理!がモットーでした。しかし、Mamasan&Companyで働き始めてからは、時間を調整できるようになりました。
そのため、ホームベーカリーでピザ生地をつくって子供たちにトッピングしてもらったり、子ども達にたこ焼き職人になってもらって、たこ焼きパーティーをしたり、時間はかかりますが、おうち時間が長いからこそできることを今は楽しんでいます。
子ども達とこんなに楽しいおうち時間を過ごせているのも、在宅で仕事ができるMamasan&Companyで働いでいるおかげだと思っています。

《ステイホーム関連ブログ》
ステイホームの夏休み☆ 親子で楽しむお菓子作り♪ ![]() 国内在宅ワーカーブログ |
?在宅100%の仕事!![]() |
☎自宅でコール業!![]() |
♪メルマガ配信中♪![]() |
☆応援ポチもお願いします☆
☆にほんブログ村☆