国内在宅ワーカーブログ

在宅ワーク1年生

2025年9月15日 09:00 カテゴリー : 国内在宅ワーカーブログ

はじめまして。36 歳、4 歳の息子を育てるかいくんままです。

一人がけの座椅子に4歳息子とぎゅうぎゅうで座りながら、カップいっぱいのダンゴムシ、カブトムシ
の飼育ケース、作りかけの粘土アートと PC を並べ、在宅ワーク挑戦中の私の日常を少し綴れた
ら。。。と思いこのブログを書きました。

初挑戦!!在宅ワーク

息子の保育園入園をきっかけに人生初の【業務委託】【在宅ワーク】の世界へ足を踏み入れました。。。何年ぶりかの就活、色々探してはみるものの、子持ち、近くにサポートしてくれる親族なし。。。これはなかなか難儀でした。。。そんな時に求人サイトで見つけた在宅ワークの文字。

【通勤なし】、【PC一つで自宅に準ずる場所であれば稼働可能】なんて素晴らしいんでしょう!私、通勤大嫌いなんです。車社会&雪国のため、渋滞渋滞、雪雪雪。。。。息子の「保育園行きたくない!」と床に寝転がる全力抵抗の方が、まだマシです。…いや、どっちもキツいか。。。

現在は在宅での採用サポートの本業の傍らMamasan&Campanyにて委託業務に挑戦中です。仕事を始める前はパソコンに向かって「さぁ集中だ!」と気合を入れるのですが、息子がいると大体こうなります。

私:「ママお仕事だから静かにしててね」
息子:「うん、わかった!」
(1分後)
息子:「ママー!シンカリオンが壊れた!直して!」
集中力、秒で崩壊です。

子育てと在宅ワークの両立(というか共存)

通勤なしに加え、この働き方の良いところは、子どもの体調不良に対応できること。息子が発熱した日も、私は彼の横でパソコンをカタカタ。

息子:「ママ…鼻水ふいて…頭痛い。。。。ゼリーが食べたい」
私:「大丈夫?はいはい。鼻水ちゅるんしようね。。。(吸引器で吸う)。ゼリー今持ってくるね。。」
(数秒後、私はクライアントにメール送信中)
息子:「ママ!いまお仕事してるでしょ!こっちきて絵本読んで!」
私:「バレた?笑」

こんな調子で、ごまかしながら、息子をなだめながらなんとか業務を遂行するわけですが、こんなの職場で子どもの体調不良を理由に欠勤しなきゃいけない時のあの全力謝罪×100に比べればなんてことないですね笑

あと、在宅ワークは 『仕事開始1分前まで家事ができる』 これ控えめにいって最高って思ってます笑
洗濯物を片付けながら息子に「おやつ、ドーナツとグミどっちにするー?」と聞き、彼が「グミがいい!」と答えた直後にさっとグミを提供し、光の速さでパソコンを開いて仕事開始。切り替えスピードは世界記録級です。(おやつ食べてる間は静かなので仕事はかどります笑)

ただし問題もあります。息子は私の仕事を手伝いたがり、よく横から乱入してきます。

息子:「ママ何してるの?」
私:「お仕事のお話(ミーティング)だよ。静かにね。」
息子:「僕もやる〜」
(ミーティング中のカメラに向かって変顔し始める。。。)
私:「静かにできないなら、隣の部屋行って!!ほんとすみません。。。(ミーティング参加者に平謝り)」

子育て世代多めのMamasan&Campanyではみなさん、あはは〜かわいいと軽く流してくださいます。。。ありがたい。。。これもまた在宅ワークならではですね。

在宅ワークで得られたものと今後の目標

在宅ワークを始めてよかったのは、「小さな自信」と「推し活代」が得られたこと。自分で稼いだお金で崇拝する推しに課金するとき、経済回してるーーー!って気持ちになります笑

あ、息子の好きなシンカリオンだって、パパの好きなちょっとお高いお酒だって買ってあげるときはありますよ。。。たまにですけど。。たまに笑

とにかく私に収入があることにより、家族に『小さな楽しみ』が増えたように思います。

また、人とのやり取りがあるのも救いです。出産前は接客業で1日中人と関わっていた私ですが、専業主婦の頃は夫が帰宅するまで大人の話し相手がいないのに耐えられず、テレビにめっちゃ話しかけていましたね笑

だって息子は、ダンゴムシ、新幹線、消防車、なんか食べたい、しか話してくれないんですもん。笑

今はチャットで「お疲れさまです!」と送られてくる。わからないことを聞くと皆さん親切に返信してくれる。。。それだけで「わぁ!社会に属してる!」と泣きそうになります。社会に属して役割があることに小さな自信と、満足感があります。

今後の目標

今は現状受けている案件で手一杯な状態ですが。。。。もっと時間を上手に使えるようになって、新しいジャンルのお仕事にも挑戦してみたいです。在宅ワークは、決してオシャレでスマートな働き方ではありません。

息子に「ママお仕事してるのに下パジャマのままじゃん。着替えないの。。。?」とツッコまれながら、洗濯物と夕飯作り、パソコンを往復する毎日。でも、そのドタバタがちょっと楽しくて、笑えるんです。

最後に

このブログも「経験ないけどやります!」と引き受けてしまった案件のひとつ。でもこうして書いてみたら、意外と楽しい。これからも挑戦を少しずつ増やしながら、息子とのドタバタを笑いに変え、在宅ワークを楽しみながら続けていきたいなぁと思っています。。

私の顔面にシャボン玉攻撃している瞬間写真。。。地味に目に染みます。。。笑

ワーカーブログ
ママさん報酬実績

✩フォローお願いします✩

この記事をSNSでシェア