こんにちは。久しぶりにブログを書きます、双子ママのYNです。今年4月、双子の保育園入園を機に、サブママという役職に昇格することになりました! こちらは保育園登園初日に撮影した写真です。 サブママの役割 サブママの役割についてお話したいと思います。私たちサブママは、マネージメント職として、5~6人のマ …
こんにちは。お久しぶりの登場のKOママです。 私がMamasan&Companyで担当している業務の中に、「動画制作」があります。 一昨年の年末ごろからMamasan&Companyで働き始めたのですが、最初の頃は動画の仕事はほとんどなく、動画を作れる人も私しかいませんでした。最近は …
こんにちは!ブログを書くのは3回目となります。SSです。 Mamasan&Companyでお仕事をさせていただくようになって、ちょうど、1年が経とうとしています。お仕事を始めた頃は、息子は0歳9か月。まだ、生活リズムが安定していない中で、在宅ワークを始め、「赤ちゃん育てながら、在宅ワークでき …
政府が「中小企業の海外進出」を大きな政策として位置づけていることもあり、日本の企業はより一層の海外進出を目指すことが期待されています。しかし、実際に海外進出した企業にとって、優秀な邦人人材の不足は大きな課題のひとつと言えます。 そこで、解決策として増えているのが「アウトソーシング」の活用です。アウト …
こんにちは 台湾在住Cinoです。 ここ台湾では、コロナはほぼ落ち着きましたが、まだまだ皆さん慎重なので、外出は控えめです。また、台湾は例年にない猛暑の為に外出を控えている方も多いと思います。 マスクを寄付!? さて、皆さんの在住国や日本では「マスク」は購入できていますか?今ではマスクは、大半の国で …
こんにちは!私がMamasan&Companyで在宅ワーク始めて2年経ちました。そして、ブログは今回で5回目。そうです!つまり柴犬小夏ちゃんシリーズも2019年4月10日の第1回から、はやいもので5回目となりました。( 前回Vol.4の柴犬小夏ちゃんのお話は?こちら?。) 今日はウクレレの話 …
縮小傾向にある日本市場からの脱却を目指し、現在多くの企業が海外に拠点をかまえています。しかし、海外進出時も進出後も、多くの企業を悩ませるのは海外進出のデメリットである様々なリスクです。現地賃金の大幅な上昇、現地国の法令の改定、政治や経済情勢の悪化など不安材料は数多くあります。 そのリスクを押して、あ …
こんにちは、ニュージーランドからYです。 以前のブログではニュージーランドのお食事について紹介したので、今回はニュージーランドデザートとして欠かせない「アイスクリーム」を紹介します。 ニュージーランドは、国民一人当たりの年間アイスクリーム消費量が約23ℓという、世界有数のアイスクリーム大国なんです。 …
皆さん、こんにちは!Mamasan&Companyでお仕事を始めてもうすぐ6か月になるRin.ママと申します。ここのところ暑い日が続いておりますが、夏バテなどされていませんか? さて、今年は春先から新型コロナの感染拡大による自粛や、想定外の異常気象による被害が続くなどなかなか落ち着かない日々 …