━━━━━━━━━━━ vol.026 ━ 2019.08.30 ━自宅で体験会に参加できちゃう!? Σ(・ω・ノ)ノ 体験会を開催しま~す♪ ママさんこんにちは! Mamasan&Company です!今回のメルマガでは…あなたも Mamasan&Company に参加したくなる! …
戦後、経済の復興と高度成長期、バブル経済期を経て、都市部でのオフィス賃貸料は高値が慢性化しました。 起業による新規オフィス立ち上げや増員によるオフィスの拡大においては、賃貸料や作業環境の整備・維持にかかる費用、いわゆるランニングコストが高額となるケースが常態化している状況です。 そのため、 …
こんにちは。3回目の投稿になりますkuroです。 Mamasan&Companyでお仕事するようになって1年半が経ちました。また、3月にはサブママに昇格しました。 サブママとは5人から6人のチームのチーム長のようなもので会社の方針や連絡の周知、チームの方々の稼働状況の把握、困りごとや悩み事な …
今回はカンボジアネタではありませんが、私が海外で在宅ママになった想いについて書きたいと思います。 子どもの頃、誰しも、男の子も女の子も隔たりなく同じように自分の夢を語り、進路に悩みながらも就職するのに・・・20代後半頃になると女性は結婚、妊娠、出産、子育てという人生の岐路に立たされます。 同期入社の …
こんにちは。こちらでは初めてブログ記事を書くことになりました、ゆりです。在宅ワーク歴は実は長く、25年になります。これまで、いろんな在宅ワークをやってきました。 長男を妊娠し、退職したもののやはり少しでもおこずかいがほしいと思ったのがきっかけでした。 最初はワープロを使ったデータ入力、それから文章を …
お久しぶりです、ANです。 Mamasan&Companyでお仕事開始してから約1年が経過しました。始めた当初はまだ下の子が半年と小さく、こんな状態でお仕事できるのかと不安に思っていたのを今でも覚えております。 それが振り返ればあっという間に1年。早いものです。子供も1歳半になりました! 子 …
経理業務には、日常業務、月次業務、年次業務とそれぞれの段階があり、特に請求書の整理や交通費の立替業務は、担当者へとてつもない負担がかかります。2019年4月から働き方改革法が順次施行され、年5日間の有給休暇消化義務、残業違反の罰金化など、世の中の情勢が大きく変化しています。 しかし変化に順応したくて …
こんにちは。トロント近郊在住のSGです(^^) 6月下旬にカナダで第一子の男の子を出産しましたので、カナダでの出産について紹介したいと思います。カナダの出産は、とにかく病院滞在時間が短いのが特徴です。 私は計画分娩だったのですが、計画出産日の前日に病院に来るように言われたので、当然そのまま入院できる …
こんにちは!Mamasan&Company株式会社のQQです。 毎月恒例となりました弊社主催の在宅ワーク体験説明会♪ ついに!!!!先日、ご自宅からご参加いただける「初の遠隔での体験会」を実施いたしました! 初の試みでしたので、参加者の方々のフォロー方法など、念入りに検討して実施させていただ …