海外在宅ワーカーブログ

クラフトビール

こんにちは。ハンガリーのクラークです(*^^*) 一度20度近くまで下がり、かなり涼しい夏で過ごしやすかったのですが、一昨日くらいからまたまた30度を超えました(◎_◎;) 夏休みに入ると土曜日はいつも主人のイベントのお手伝いがあります!それが終わると密かに楽しみにしているのが、仕事の後の1杯♪今回 …

毎週日曜日は・・・

こんにちは。H.Tです(^^♪本日もアルゼンチンでの生活について少しご紹介したいと思います! アルゼンチンでは、家族との時間をとても大切にしています。だから毎週日曜日のお昼は家族みんなでパスタを食べる、という習慣があります(^^)/ パスタ屋さんへ行ったり、テイクアウトしたり、お家で一からパスタやソ …

毎月一度のお楽しみ!

こんにちは!アメリカのウィスコンシン州在住のH2です! 私が住むアパートでは毎月1度、コミュニティーラウンジという住人の共同スペースにてイベントが行われます!毎月テーマがあり今月はプールでした(^O^)/ 今月はアパートについているプールでイベントが開かれる予定だったのですが嵐が来ている予報だったの …

Enjoy Short Summer from Chicago

こんにちは。アメリカ・シカゴ在住のまいまいです。 今年はとてーもとてーも冬が長く4月に雪が降ったときには、心底日本へ帰りたくなりました。 さすがに5月になったら雪は降りませんでしたが気温もいまいち上がらず、天気も雨や曇りばかりで心底日本へ帰りたくなりました(2回目) しかし!! 6月後半から、ようや …

手に入りにくいドイツのお土産

こんにちは、ドイツ在住のMHです。 もうすぐ夏休みですね!ドイツでは7月初めから学校が休みで、ただいま夏休み真っ只中です。私も子供の夏休み期間中に日本に帰国する予定です☆ 帰国の時に買いたいのが、ドイツのお土産なのですが、ドイツといえば、チョコレート、ハリボー、ビール、そしてバームクーヘンです。 こ …

Mの独り言~カンボジアの少数民族~

カンボジアで公的書類に個人情報を記載する際、国籍と人種を書く欄があります。一般のカンボジア人は国籍にクメール、人種にもクメールと記載します。ちなみに私の娘達は国籍クメール、人種日本と記載されており、日系カンボジア人と言う訳です。 ———余談ですが、私はこの分類にか …

文化の違い(カルチャーショック)?! 小学校編

初めまして!アメリカに来て早2年が経過しようとしているEYです。初めての海外生活で驚いたことが多々ありました。(すっかりそれにも慣れてきましたが)今回はその驚いたこと(文化の違い)の小学校編を書きたいと思います。 1.毎日送迎が必要 アメリカの小学校は朝も帰りも車、または徒歩でかならず送迎が必要です …

趣味を楽しみながら、お家で在宅ワーク

こんにちは。ハンガリーのクラークです(*^^*) 今日は少し気温が下がったのと、少し風があり、少し肌寒く感じる時間もありました。 ハンガリーは、6月半ばから9月までの間、いろんなシーズンが終わりになり、学校と同じように夏休みに入ってしまうことがあります。 皆さんそれぞれのバケーションを楽しみます‼私 …

面白いミャンマー語

こんにちは、K・Yです。 ミャンマーに来てすぐ覚えた言葉。チンカイッテー。ミャンマー語で「蚊に刺された」という意味です。 字面とは裏腹に、ちょうど雨季に入ったミャンマーにおいては結構シビアな問題なんです。「蚊に刺されるぐらい大丈夫でしょ」と私なんかは思ってしまうのですが、息子がチンカイッテーだと言う …