こんにちは、ミャンマーからMamasan&Companyでお仕事始め、
ブログを書いております‼
本日は、ミャンマーの民族衣装、ロンジーについてご紹介します♡
簡単に言うとロング巻きスカートのようなもの。
男女問わず日常的に履いています。
男性用は既製品が多いようですが、
女性用は生地を選んで仕立ててもらうのが一般的。
郷に入っては郷に従え、ということで。
オーダーメイドすることにしました^0^
まずは生地屋さんへ向かいます。
服が生地から作られることは当然なのですが、
オーダーメイド初体験者にとってはこれが新鮮!
華やかなものばかりで目移りしてしまいます。
しばらく悩んだ末に、黄色地に花柄のものを購入。
外国人だからか(?)
14,000Ksのところ、13,000Ks(≒1,054円)に割り引いてくれて、ラッキー!
タメイン(女性用ロンジー)を作りたいと伝えると、
歩いてすぐのところに仕立て屋があるとのこと。
行き方を教えてくれたものの、
土地勘のまったくないわたしには理解できるはずもなく・・・
それでも生地を買って、ミャンマー語と英語でコミュニケーションを取れたことに満足したので、
適当に行ってみることに。
お礼を言って店を後にしようとしたその時・・・
店員さんがついて来て仕立て屋まで道案内してくれたのです!
助かりました、チェーズーティンバーデー(ありがとう)。
タメインを連呼するだけの日本人に対して、
温かく中へ入ってとお招きいただきました。

タメインの着方については、
生地を筒状に縫い合わせたものに足を通して片方の体側にフィットさせてから、
余った布を反対側の体側に合わせて折り込み腰にインする、と聞いていました。
ところが、着やすく崩れにくいようにホック付きにもできるとのこと!
タメイン初心者のわたしもお願いしました。

インジー(トップス)のデザイン。
カタログや実物で見本を見せて下さいました。
ボタン部分や袖の形状まで選べます。
袖やデコルテ部分をシースルーに、なんてこともできるようです。
ここまで詳細にオーダーメイドできるとは思っていなかったので驚きです。
お仕立て料は15,000Ks(≒1,216円)。
お昼前にお願いしたのですが、
タメインは当日17時仕上がり、エインジーは1週間後とのこと。
初めてのオーダーメイド体験。
なんでしょう、完成を待たずしてこの満たされた感じ。
しばらくワクワク過ごせました^^
そして出来上がりがこちら。

どうでしょう。
少しはミャンマーに馴染んできたでしょうか。
2,270円でこの経験が得られるとは。
ミャンマー旅行の際には、
ぜひタメインだけでも作ってみてはいかがでしょうか。
おすすめです^_-
あなたも在宅ワークでお仕事しませんか。
登録フォームはこちらから☆彡
♪ https://mama-sun.com/jp/relocation/ ♪
海外どこからでもお仕事可能♪
まずはお仕事体験してみませんか?
詳細はこちらから☆彡
https://mama-sun.com/jp/experience/
応援ポチもお願いします☆ 彡
♡ワーキングマザー育児♡にほんブログ村♡