はじめまして!ブログ初登場♪ 8月にMamasan&Company(以下 MAC)デビューした、YOUです☆ 大阪在住、絶賛イヤイヤ期を迎えた 2歳児のアラフォーママです。日中は別の会社で働き、夜にMACで働くWワーカーです。

Wワークしたい方、副業をお探しの方、働き方に悩んでいる方へ最初の一歩を踏み出す参考に、最近デビューしたばかりの「私のMACスタート談」をお届けします。
転職のタイミングを逃してしまった…
私は、新卒で入った会社(以下外勤先)に勤めて 10年になりますが、外勤先の制度上、事務職は、働いていてもなかなか給料は上がっていかず転職を考えていました。
そんなとき、授かり婚をすることになり、小さい子どもがいるのに転職をしてしまうと有給休暇が減ることや、2人目を考えたときにタイミングによっては育休が取れなくなってしまう可能性を考え、転職を断念しました。「子どもを育てるならもう少し収入が欲しい」と思っていましたが、案の定、子どもの保育料に習い事、それに加えて昨今の日用品や食料品にまで及ぶ物価高で、あっという間に家計は圧迫されていました。フルタイムで共働きですが、夫は経済的には当てにならず、私が自由に使えるお金を削って家計に入れていました。
そんな中、会社では働き方改革により、残業抑制・定時退社が当たり前。家事・育児をする中で、時間も移動も限られ、副業でどこかで働くには絶望的な状況…。
でも、そんなときに出会ったのがMACでした。「好きなときに好きなだけ働いて稼ぎたい!」と思っていた私にとって、まさに目の前に現れた一本の蜘蛛の糸!(笑)この糸を掴まない手はない!そう思ってMACの面接に挑みました。
面接で見えたMAC
これまでの職歴や業務経験などを指定のフォームに入力するだけで、面接までにこちらで用意するものは特にありませんでした。また、面接ではMACが大切にしていることを丁寧に説明してくれました。特に印象に残ったのは、会社のように「場所」に人が集まっているのではなく、「仕事」に人が集まっているのだということ。顔が見えない分、自分から情報発信することが大切など、在宅ワークをするにあたっての心構えを教えてもらえました。そして面接の最後は、ドキドキの結果発表!!
結果は…「採用」!ヤッター!!
MACデビュー!
面接の1週間後くらいに、アカウント発行の連絡とマニュアルが送られてきました。はじめはガイダンスが続きましたが、ガイダンス直後から取り組める案件もあります!社内ツールで公開されている募集案件も多いのに、登録した経歴などから個別でお誘いのご連絡、携わった案件先で知り合ったママさんからの案件のご紹介など、多岐に渡る案件の数々…。今では、必要とされることにも喜びを感じるようになりました。
また、MACで働くことで、外勤先の働き方にも活かされる部分がありました。チームで作業する仕事の情報共有方法やタスクの視える化など、「うまく回っていなかったけど、これで補えるのでは?」というアイディアがMACの働き方から見えてきました。特に、驚いたのがMACのタスク管理ツール!はじめは緊張しながら使っていましたが、だんだん慣れてくると、こんな便利なツールがあったのか!と感じるほどです。(笑)
会社で働いていると、「何やってるかわからない」「工程が把握できない・単価なんかつけれない」といった言葉をよく耳にしていました。しかし、自分がやったことを自己管理・自己申告するためのツールがMACにはありました。しかも、他人からも見えるので、誰がどんなことをやっているのか、業務プロセスがしっかり視える化されています。それに、自分がやる作業工程の一つ一つが、報酬に反映されると思うと、どんどんやる気も出てきます!
私のスケジュール(MACで働く日 Ver.)
やる気も案件もいっぱいありますが、私自身は平日 21:00〜0:00 が基本稼働時間になっています。土日祝は外勤先と合わせて基本お休みです。
6:00 起床・身支度(子どもも起床&一人遊び)
6:30 朝ごはん準備
7:00 子どもの朝ごはん・夫起床
7:30 外勤先に出社(子どもは夫が保育園へ送迎)・外勤先で勤務
16:30 退社・子どもの保育園お迎え
17:00 晩ごはん準備
18:00 子どもと一緒に晩ごはん
19:00 子どものお風呂
20:00 子どもの寝かしつけ
21:00 MAC 稼働
25:00 お風呂入って就寝
Wワークって大変じゃない?と思われるかもしれませんが、私はすでに夜にMACで稼働するのが楽しみになっています♪
誰でも最初は初心者!
私はMACで働き始めて、まだ 1 ヶ月程度です。その中で思ったことは、「誰でも最初は初心者」だということ。自分が思うままに挑戦していくことが大切です。MACの中には本当にたくさんの案件があります!その中でどれを選ぶかは自分次第!自分の経験があるもの、自分が挑戦したいもの、なんとなく興味が湧いたものなど、今までの在宅ワークにはない成長できる環境があると思います。
私は経済的な危機感の末に、MACでの働き方をスタートさせました。しかし今は、自分ができることが増え、自分自身の成長を感じることを嬉しく思っています。思い立ったが大吉日!今悩んで最初の一歩を踏み出せずにいるあなたへ、この経験談がお役に立てれば幸いです。