みなさん、こんにちは!ニュージーランド在住のKiwiです。

今回は、私がMamasan&Company(以下MAC)という会社に出会ったきっかけや、その中での経験、さらに「COSMOS」という不思議で楽しいコミュニティで”サブママ”という役割にチャレンジすることになった流れについて、ゆるっとお話していきたいと思います。
MACとの出会いは、転職がきっかけ
ちょうど去年の6月。 それまで働いていた日系企業から、地元のローカル企業へ転職したんです。 「バリバリ働くぞ!」と意気込んでいたものの……あれ?意外とヒマ!?笑
子どもたちも手がかからなくなり、自分の時間がちょっとずつ増えてきた頃。ふと、 「副業でもしてみようかな〜」 と、軽い気持ちで探し始めたのがきっかけでした。
理由はシンプル。 仕事のボリュームが減った分、時間がたっぷりありすぎて…「このままじゃ脳みそが腐るかもしれない!!」そんな危機感(?)から、新しい刺激を求めていたところに出会ったのがMACでした。
手探りからのスタート。でも、気づけば夢中に!
MACでのお仕事は、最初は右も左もわからず 「とりあえず言われたことをやる!」モードで必死。でも、全体像が見えてくると…… あれ?なんか、これ、めっちゃ楽しいかも!
久しぶりに脳みそフル回転!!
この感じ、懐かしい〜!
しかも、日本へ帰省するためのお小遣いも稼げちゃうなんて… 一石二鳥どころか、仕事が楽しいって意味では一石三鳥!?(笑)
「COSMOS」でのコミュニケーション
MACには、「COSMOS」というコミュニティがあるんです。
最初に説明を受けたときの正直な気持ち…「えっ…「COSMOS」って何?なんか怪しくない??」
「絶対参加してください!」と強めに言われたこともあって、少し身構えてしまったのかもしれません。最初は警戒しつつ、しばらく様子を見してました。
でも、仕事を進めていく中で、一緒に働いている人たちの名前が「COSMOS」内に何度も出てくるようになって…気づけば、私も「COSMOS」の住民に。
在宅ワーク×「COSMOS」の相性は抜群!
MACのお仕事は完全在宅。
だからこそ、困っても「誰かに相談する」という機会が意外と少ないんです。そんな中で、「COSMOS」はまさに“居場所”のような存在。お仕事のこと、子育てのこと、自分自身のことまで、なんでも気軽に話せるオンラインコミュニティ。それが「COSMOS」。
チームに所属し、それぞれのチームには”サブママさん”というリーダー的存在がいて、サポートしてくれる体制もあります。日本でもよく聞く“1on1ミーティング”が取り入れられていて、マンツーマンでじっくり話せるのもありがたい。
自分の悩みを誰かに話せるって、ほんとに大事。
時にはグループで話すこともあって、いろんな意見を聞けるのもすごく勉強になるんです!そこでまた新しい出会いがあったりと。わくわくすることがたくさんあります。
“サブママ”へのお誘い。そして、新たな挑戦
「COSMOS」で活動しているうちに、「サブママやってみない?」とお声がけいただくことが2度ほどありました。
ただ…正直に言うと、私のMACでの勤務時間は1日3時間ほど。 「サブママなんてできるのかな?」と、けっこう悩みました。
でも、ある日ふと思ったんです。
「大人になってから、新しいことに挑戦できるチャンスってそうそうないよなぁ」と悩みに悩んだ末、思い切ってチャレンジすることを決意!きっとこれも何かのきっかけで頂いたご縁!自分の中で、”新しいことを始める”を大事にしたかったんです。
まさかの…表彰!?
気づけばMACでのお仕事も8ヶ月。朝のチャットチェックが日課になるほど、「COSMOS」とMACは私の生活の一部に。
そんなある日。 突然、飛び込んできたニュースにびっくり!
「未来の輝く店長候補」賞を受賞。
「えっ!?なんで私?」とびっくりしつつも、いただいたコメントにじーんと感動。海外って、けっこう褒め合う文化が強いんですよね。私もそれに影響されて、相手の良いところを見つけて伝えるようにしていたので、もしかしたらそれが評価されたのかもしれません。
大人になってから褒められるって、ほんとに嬉しい!
最後に
MACでのお仕事、「COSMOS」での出会い、サブママとしての挑戦。 どれもが、今の私にとってかけがえのない経験です。
まだまだ自分は成長の途中。 これからも、自分をアップデートしながら、日々の変化を楽しんでいきたいと思っています。新しいことを始めるのに、遅すぎるなんてことはない!ちょっと気になることがあれば、それはきっと新しい一歩のサイン。 一緒にワクワクする毎日をつくっていきましょう。
✩フォローお願いします✩