国内在宅ワーカーブログ

これぞ次世代のワークスタイル

2025年4月21日 09:00 カテゴリー : 国内在宅ワーカーブログ

こんにちは!シゴデキのママさんたちに圧倒され続けている男性メンバーのKAです。 Mamasan&Companyでの稼働は半年ほどになります。後ほど説明しますが、突如として「店長」というポ ジションに任命され、右も左もわからない状態で管理側に立つ形になり、多くのママさん・情報・スケジュールに翻弄される毎日です。しかし、実は内心「楽しい」と思っている自分がいます。大変だけど楽しさや充実感がある、そんなMamasan&Companyの一部をご紹介できたらと思います。

変幻自在の組織力

Mamasan&Companyでの働き方には「テレワーク・業務委託・時短」の3つの特徴があり、まとめて3Tと呼んでいます。この3Tであるからこそ、子育て中のママさんでも十分に働ける秘訣なのですが、クライアントに対しても「変幻自在の組織力」として効果を発揮します。

一般的にはひとつの依頼に時間と担当者が限定されることが多い中、Mamasan&Companyでは世界中の3Tワーカーでチームを組織するので、時間や担当者に縛られない対応ができます。そして、3Tが前提の組織だからこそ標準化がピカイチ。チームのメ ンバー変更があっても、即時に変わらず対応できてしまいます。時間と場所と人がカチコチな組織ではなく、柔軟性がハンパない変幻自在組織がMamasan&Companyなのです。

Mamasan&Companyを選んだ理由

そんな魅力のあるMamasan&Companyで働くこととなった経緯をお話しします。

私の本業は飲食店です。 一部の時間をスタッフに任せられるようになり、自身のために使える時間が増えてきました。この時間を活かして何か他の経験を積んでみたい(お小遣いも稼げたら…)と思い立ち、元々考える仕事が好きであったこともあり、BPOのような業態で在宅ワークができる求人を探してみたことがMamasan&Companyとの出会いでした。自身の飲食店の責任者でもあるわけですから、時間や場所を固定されるわけにはいかないというワガママを条件に探していたところ、「委託」の文字が。時給や日給での募集が多い中、業務委託での求人を見て、ビビッときました。申し込み、説明会、面談と(もちろんリモートで)スムーズにご対応いただき、ちょっとドキドキしながら契約締結に至りました。

リモートなのに密なコミュニケーション

いくつかの案件で仕事を経験し、ようやく働き方がわかってきたぞ、と思い始めた時、急に社長から面談の 予定が入りました。内容は「組織改変に伴い店長をお願いしたい」というものでした。店長は一般的に言う 部長で事業部内の各案件を取りまとめる役割です。稼働開始から半年未満の私にとっては寝耳に水。イメージもつかないので実感は湧きません。

しかし、根拠のないワクワクを覚えた私はYESと答えました。その一週間後には辞令が出て即日就任。そんな大胆でスピード感のある決定ができるのも、3Tという環境が、リモートなのに実はとても密度の高いコミュニケーションを促していることの結果と言えます。基本的に全て のコミュニケーションが文字化されているので、現場層から徐々に管理層に伝わる体質ではなく、必要な情報を、誰でも即時に取得できるところも、強みであり、面白い点です。

さいごに

Mamasan&Companyでの仕事のスタイルは、物理的に離れていても、なぜか仲間たちがすぐ近くにいつも いるような感覚になります。一人一人がプロ意識を持っているので、自身の弱点に気付かされることも多く あります。仕事の質の対価を得られることだけでなく、自身の成長も促せる、みんなに知ってもらいたい!と思わせてくれる会社です。3Tの働き方に興味を持たれた方は、説明だけでも聞いてみてほしいと思います。お読みいただきありがとうございました。

《関連ブログ》
個人事業主としてMACで働くメリット個人事業主としてMamasan&Companyで働くメリット
2024年7月26日 国内在宅ワーカーブログ

✩フォローお願いします✩

この記事をSNSでシェア