
こんにちは。6回目の登場のAKUAです。 先日、嬉しいことがありました! 稼働初期に受講したエクセル講座 私が稼働したての頃、エクセル講座というものがあり、先生からレクチャーをうけれる機会がありました。新宿のオフィスへ行き、かなりのビギナーであった私に業務に沿った計算式の使い方を教えて下さり、基本中 …

記帳や決算業務などの会計業務に関する相談は、公認会計士でも税理士でも対応可能です。しかし、それぞれ得意分野が異なるため、会計の相談を考えている際は、公認会計士や税理士のみに許可された「独占業務」や各々のメイン業務について理解し、相談目的に合わせた有資格者を選ぶ必要があります。 公認会計士と税理士の違 …

オーストラリア、アデレードからこんにちは! うさぎの突然の病気 南半球のオーストラリアは、ようやく春の訪れを感じ始めた先月の9月、我が家の小さなアイドル、ウサギのチーノが病気になってしまいました。 前日までは元気に動いていたのですが、突然身体が傾き始め、そして横に倒れたまま立つことが出来なくなってし …

4回目のブログ登場のあずみです。 Mamasan&Companyでお仕事を始めたのが昨年の11月末、もうすぐ1年になります。 スポットの立ち上げ案件リーダー アシスタントを経験し、次のステップへと一大決心をしてスポットの立ち上げ案件のリーダーを担当することになりました。 作業スタートまでの準 …

経費精算業務はどの企業でも発生する仕事で、経理担当だけでなく申請者や承認者にとっても多くの時間と手間のかかる業務です。 経費精算システムを導入するにしても、従業員への教育や導入にかかるコストなど、導入から実際の運営までを考えるとなかなか導入に踏み出せず、立ち往生してしまっている企業も多いのではないで …

本来は会社が負担すべき経費を、社員が一時的に立て替えて支払うことはよくあることです。この場合に発生するのが経費の立替精算で、金額や件数によっては経理担当者の大きな負担となります。 こういった負担を減らすために、業務そのものを代行してくれるサービスを活用してみてはいかがでしょうか。 業務量が減ることで …

経理はあらゆる企業に必要かつ重要な部門です。しかし、会社の利益に直接つながる業務ではないため、経理部にかかる余計なコストの削減はどの企業にとっても課題となるでしょう。経理のアウトソーシングサービスを活用すれば、専門的な知識を持つプロ集団に業務を任せることができるだけでなく、社内に経理をおいた場合の様 …

Aloha! ほとんど誰もいないAla MoanaショッピングセンターからHanaHaleです。 オアフ島ではハワイ州外からの渡航者に到着から14日間の自己隔離が義務付けられています。2020年10月15日、信頼できる機関からCOVID-19の陰性結果証明書を提示できれば自己隔離が免除されることにな …

こんにちは♪たまにブログで登場しておりますまりそんです。10月に入って随分秋らしい陽気になりました。おうちで作るお食事も、素麺を茹でる日々から、段々芋をふかす日々へと秋らしくなってくる頃ですね。我が家だけでしょうか・・・w 今回ご紹介するのは、「秋のキッシュ」ですが、「キッシュ」というだけで、何とな …