ニュースルーム

PMは外注する時代!?アウトソーシングで属人化するPM問題を解決

近年、総務省は深刻化しているIT業界の人材不足のなかでも、高度なスキルと専門性を要するPM(プロジェクトマネージャー)不足解消に力を注いでいます。PMが携わる開発プロジェクトのマネジメント業務は、多数の関係者うや関連部署との調整能力、管理能力が求められ、それらの仕事を社内の人材でまかなおうとすると、 …

ドイツで在宅ワーク!まさかのコール業務のリーダーに就任!?~リーダー業務ってどんなこと?海外で在宅ワーカーになって良かったこと~

こんにちは。Mamasan&Companyで海外在住ワーカーとして活動しているMTです。今回は私が在宅ワーカーになったきっかけと、Mamasan&Companyのリーダー業務の魅力についてお伝えしたいと思います。 海外で在宅ワーカーになったわけ 私は昨年4月に日本の東京からドイツ南部 …

スキマ時間で在宅ワーク☆スケジュールも報酬も自由自在!

Mamasan&Companyでお仕事を始めて1年がたちました。この1年で、Mamasan&Companyでは同じ在宅ワークでも様々な働き方ができること、報酬を高めるためのヒケツなどもわかってきましたのでご紹介します☆ Mamasan&Companyで2度目の春 世界中の状況 …

シンガポールの教育事情

こんにちは!今年、次女が小学生になります! 今日はシンガポールの小学校事情についてシェアしたいと思います! まず幼稚園や保育園を卒園したら日本の小学校にあたるプライマリースクールに行きます。こちらに住む日本人の小学校選択肢としては、①日本人小学校、②インターナショナルスクール、③現地校(公立小学校) …

メルボルンの秋は…?

オーストラリアのメルボルンから、こんにちは!AYAです! 先週末からここヴィクトリア州では、マスク着用の義務化が解除され、“日常”が戻りつつあります。 そんな中、週末ショッピングへ出かけました♪ 一番最初に向かったのは、日本の大手ファッションブランドのお店です。そこに2時間くらい居座ってしまいました …

サムネイルはありません

公告:2020年12月期決算のお知らせ

2020年12月期決算報告書はこちらからご確認ください。

可能性いっぱい!?オートミールで子供の便秘対策‼

アメリカ、ウィスコンシン州からこんにちは!こちらは3月下旬に入り、ようやく雪も解けて春らしくなろうとしているところです。 アメリカでの離乳食スタートってこんな感じ! 日本では初めての離乳食と言えばお粥が主流なのではないでしょうか? アメリカでも日本と似たようなもので「ライスシリアル」「オートミール」 …

小さな子どもがいても外に出られなくても「ママさんBPO」という働き方

Mamasan&Companyでは、その社名が表すように多くの「ママさん」と呼ばれる子育て中の在宅ワーカーが働いています。 当社にママさんが多い理由は、すべての業務がオンラインで完結し、子育て中という働く時間や場所を選ぶ必要がある家庭状況でも、在宅でのお仕事が可能になるためです。また、急な子 …

【お知らせ】リモートワーカーのための求人メディア「テレラボ」インタビュー記事掲載

リモートワーカーのための求人メディア「テレラボ」にてMamasan&Company株式会社のインタビュー記事が掲載されました。 https://tele-labo.jp/company/6181 このインタビューでは、弊社代表取締役 田中とリモートワーカー 兼子が「リモートワーカーが業務の主 …