ニュースルーム

面倒な給与計算を効率化!アウトソーシング導入のメリットは?

給与計算は、社員を抱える企業において避けては通れない定型業務といえます。毎月毎月、同じことの繰り返しになる業務ですが、経理知識と手間が必要な面倒な業務です。 また、社員の給与に関するため、間違いがあってはいけない気を遣う業務でもあります。この給与計算を効率化し、業務負担や人件費を減らしたいと考えてい …

コロナ休暇の中、在宅ワークと子育てを両立

Mamasan&Companyでお仕事を始めて、早いもので1年半が経ちました。通常平日は、長女は小学校、次女と長男は保育園に通っておりますが、新型コロナウイルスの影響で小学校休校、保育園も家庭保育を要請されました。パートと在宅ワークのダブルワークをしている私も、パートは出勤自粛で毎日子ども達 …

お花で気持ちもお部屋もリフレッシュ!

皆さんこんにちは! 今回は、私のリフレッシュ法をご紹介します♪ 本来ならば、外出して…というのが一番のリフレッシュなのですが、外出自粛中なので、お家の中でのリフレッシュを! コロナのニュースで気分は沈みがちですが、気持ちのリフレッシュはやはり花や植物に触れることですよね(^^)花を飾るだけでも、部屋 …

テレワークリスク回避の要はセキュリティ対策にあり!

新型コロナウイルス感染対策としてさらに注目が高まったテレワークですが、非常時だからといって急にテレワークを導入するのは難しい、という意見も少なくありません。 テレワークは制度を導入すればよいものではなく、テレワークをする上でリスクがあることを認識し、業務の見直しやシステム導入、意識改革などに取り組む …

夫婦逆転生活スタート☆彡

今年2回目の登場になるtamarimoです。新型コロナウイルスの影響でいろいろ制限が多い中、4月に入って新しいことにチャレンジしている方も多いと思います。 我が家もそれぞれ新しいことにチャレンジしています。息子 → 中学校入学(入学式延期だけど課題だけはもらって格闘中)娘  → なわとび(あやとびと …

こんな時こそ在宅ワーク

アメリカのカリフォルニアからこんにちは!暖かくなったり、涼しくなったり、季節の変わり目の時期だなぁと実感している今日この頃。 Mamasan&Companyで在宅ワークを初めて10か月ほど、たちました。 コロナウイルスの影響で私の住んでいる場所でも3月半ばから外出自粛が続いています。早一か月 …

無料セミナーを活用してテレワーク導入をスムーズに!

世界的な感染症の発生により、政府の対策としてテレワーク導入が求められ、どの企業でも必要な働き方となりました。 しかしながらこれから導入を検討している企業にとって、実際どのように進めていくか悩んでいるケースは少なくありません。また実際導入を進めている企業でも、もっと効率的な導入方法がないか模索している …

お花がある生活

こんにちは♪2回目登場のkoroです!前回はお仕事のお話をさせていただきましたが、今回は新型コロナウイルスの影響で主人以外はお家にいる(主人も近々在宅になるかも!?)koro家の癒しのご紹介です。 私の両親は土いじりが好きで、家にはいつもお花がありました。実家に帰ると沢山のお花があります。主人の実家 …

山沿いのギリシャから

こんにちは、ギリシャ在住のSavlinaです。Mamasan&Companyにお世話になり始めて2か月が経ちました。 ドキドキの面接~仕事を始めた頃、子供達が学校にいる間はしっかりお仕事!と思っていたのですが、お仕事を始めて1か月でコロナ対策のためギリシャのすべての学校は休校になってしまいま …