皆さん、こんにちは!NMです。 私はMamansan&Companyでお仕事を始めてからかれこれ2年半以上経ちます。気が付けば、わりかし古株となっていました。今日はなぜ長く続けられているのかについて書かせていただきたいと思います。 次男を出産してからしばらく、もともと仕事大好き人間だった私は …
テレワークを導入することで、企業は採用力の強化や生産性の向上が期待できるでしょう。しかし、コミュニケーション、労務管理、タスク管理などの分野でこれまでの組織管理方法では対応が難しいという側面も存在します。 その問題を解決するために、各メーカーからクラウドシステムを活用した様々なツールが提供されてます …
オーストラリア、アデレードからこんにちは! Mamasan&Companyにて、在宅のお仕事を始めて半年ちょっとが経ちました。在宅での仕事は初めてだったので、一体全体、在宅の事務って何がやれるのだろうか? と漠然とした気持ちでお仕事をスタートしました。 事務 …
こんにちは(^^) 緊急事態宣言も解除となり、 私の住む地区は小学校や保育園の登園自粛も解除となりました! 私はこの春から外勤がスタートの予定だったのですが緊急事態宣言の影響などで在宅でお仕事をスタートすることになりました。それと重なっての登園自粛でしたので慣れない仕事と子どもたちのお世話ととても大 …
経費精算業務をシステムごとアウトソーシングする企業が増えているのをご存知ですか? これまで経費精算はアウトソーシングによる効率化が主流で、システムはオンプレミス型といった社内でシステム構築を行うものであったため、手間とコストの課題から導入に至らないケースがほとんどでした。 しかし近年の急速なクラウド …
世界的な感染症対策でテレワーク導入が加速される中、社内のコミュニケーションをどうするか悩んでいる企業は多くあります。 その中でも通常に行っていた会議をどうするか、どの通信会議方法が自社に適しているか模索している企業は少なくないのではないでしょうか。 今回は通信会議の中でも導入がしやすく、現在最も使用 …
こんにちは!中国広州からお届けします。 今月から子どもの学校が再開しました。娘は毎日マスクをして登校し、正門にある自動体温測定・消毒システムを通過してから教室に入ります。 私も最近は少しずつ外出するようになりました。 お店に入ったり、地下鉄に乗るときには、入口でス …
こんにちは!新型コロナの流行に伴い、小学校は3月から休校。緊急事態宣言が発令されてからは、保育園でも自粛の要請が来て毎日自宅で過ごすことになりました。 毎日子供たちが家にいる生活は、思ったよりもハードです(>_<)毎日部屋の中がおもちゃであふれかえり、足場もない状態になっています。自分た …
給与計算は、機密性が高く手間と時間のかかる大変な業務です。毎月必要となる煩雑な給与計算業務を、アウトソーシングの活用で解決している企業が増えているのをご存知でしょうか? アウトソーシングとういう言葉が普通に聞かれるようになった近年、自社で導入することにより効率化の実現やコスト削減に繋げることも難しく …