BPO Times

プロジェクトマネージャーの役割とは?必要スキルと外部委託の注意点を解説

2020年9月29日 10:00 カテゴリー : BPO Times

近年の人材不足を受け、経理や採用業務をアウトソーシングする企業は増加傾向です。高いスキルが必要とされるプロジェクトマネージャー(以下PM)も、その例外にもれず、適切な人材を確保できずに外部委託を検討する企業も増えています。

というのも、PMという役割は業務が多岐にわたり、高いスキルと業務に対する幅広い知識が必要とされるため、適切な人材の確保や教育が非常に難しいためです。

では、そもそもPMの役割や仕事は何なのか、外部委託が増えている理由や利用する際の注意点に詳しく解説していくとともに、おすすめ企業についても紹介します。

PMの役割とは?

PMは円滑にプロジェクトが回るようにコントロールするのが役割です。チームメンバーが仕事をしやすいように全体のコミュニケーションを図ることも重要となります。

では、具体的にPMの仕事内容はどのようなものか見ていきましょう。

プロジェクト全体の把握と管理

プロジェクトの最初に、顧客との入念なミーティングを行い、方向性や要望を聞き取ります。そして、スタートからゴールまでのプロジェクト進行のための筋道を決め、人員の確保やコスト等の算出、スケジューリングを行い、全体の管理方法を考えます。

また、プロジェクトが終了した後に、プロジェクト進行中に起こった問題点や改善点を報告書として作成する事もPMの仕事です。

チームとのコミュニケーション

顧客からの要望や変更を、適切にチーム全体に周知できるように、チームメンバーと密にコミュニケーションを取る必要があります。また、チーム内の対人関係に注視し、個人個人に対する日々のケアや問題発生時の迅速な対応など、プロジェクトに影響が出ないよう調整することも重要です。特にプロジェクトが部門をまたぐ際は、部門間の橋渡しも必要になるでしょう。

会社の利益を上げる

PMとして最大の目的はプロジェクトを成功させることです。プロジェクトを成功させるため、問題や課題に対して率先して指示を出したり、顧客の無理な要求に対して実現可能な案を出したり、コストとのバランスを考えながらプロジェクトを進行します。

ただ単にチームを動かすだけではなく、プロジェクト全体の情報収集や状況把握をし、プロジェクトを成功に導き、利益を上げる事こそがPMの腕の見せどころなのです。

スキルを証明するPMの資格とは?

PMの役割は、プロジェクト全体の管理とチーム内コミュニケーションの調整、企業の利益向上です。その役割を果たすため、PMに求められるスキルを証明できる資格についてみてみましょう。

スキルを証明するPMの資格

PMを務めるには様々なスキルが求められますが、実績や経歴がスキルの判断材料になりがちです。PMの知識やスキルがあっても、実務経験が無い場合はPMとして任命されることは難しいでしょう。しかし、PMの資格を有していれば、PMとしてのスキルが証明されるため採用に有利に働き、企業側も任命しやすいという利点があります。

日本で取れるPMの資格

日本で取得可能なPMの資格には主に次の3種類があります。PMの資格は難易度も高いものも含まれるため、取得が難しいですがスキルの証明として充分な効力が期待できます。

■PMP(プロジェクト・マネジメント・プロフェッショナル)
アメリカの非営利団体PMIが主催している国際資格で、受験資格が「プロジェクトマネジメントの指揮・監督する立場での経験」と「35時間の公式なプロジェクトマネジメントの研修の受講」となっており、必要な費用も高いため、かなり取得が難しい資格です。日本においてはPMより知名度は低いものの、PMのスキルを証明するためには非常に有効な資格です。

■PM(プロジェクトマネージャー試験)
IPAが運営している日本国内での知名度が高い資格です。受験資格はありませんが、記述形式の出題が多く、論理的な文章を書く力が必要となります。平成31年度の合格率は14.1%と同年度の税理士試験よりも低い合格率を出しました。

■P2M
「改訂3版プログラム&プロジェクトマネジメント標準ガイドブック 」に準拠して出題される試験です。4種の試験があり、試験ごとに講習受講や実務経験など受験資格が設けられ、それぞれに受験料がかかります。予め受験資格が定められており受験者のふるい分けが行われているため、合格率は60~80%と高い水準です。

エンジニアからPMへ

PMは、プロジェクトの全体管理とシステムエンジニア(以降SE)を管理する立場となるため、エンジニアからPMへのキャリアアップを目指す人もいます。エンジニアが未経験からPMを目指す場合、PMの資格取得はポジション獲得のために取れる有効な手段です。特に、フリーランスで働いているエンジニアは、PMの実務経験の積み上げが難しいため、資格取得は重要となるでしょう。

外部委託が増えている理由

実際にPMに求められている資質は、知識や実務経験だけではありません。プロジェクト振興のリーダーシップやチーム内を調整するコミュニケーション能力も必要とされます。

PMが不足している現状と、PMの外部委託が増加している理由について見ていきましょう。

PMの不足と外部委託の増加

PMは専門的な知識や実務経験が必要とされ、実務経験を補うPMの資格取得も難易度が高く、スキル獲得や資格取得のために社員教育を行うのも大変です。また、SEとして優秀な人が、PMとしての適性があるとは限らないため、安易に社内SEをPMに据えるのにも注意が必要です。むしろSEとして優秀だからこそ、チームのSEに対する不満や不安のため、SEの職務に不必要に干渉する事態になりかねません。

PMはプロジェクト全体のコントロールを行わなければならないため、SEとしての能力よりも、問題への迅速な対応力や判断力、チーム間または顧客との折衝力、人から信頼を獲得できる人格が必要とされます。時には、顧客の対応不可能な要望に対し拒絶することやチームメイトに厳しく接する必要もあるでしょう。そうした、全体のマネジメントができる強さと能力がある人材を確保することは非常に難しいのが現実です。

PMは本人の適性によるものも大きく確保や教育が難しい上、そもそもの人員不足によりSEを減らせないなどの事情もあり、PM業務の外部委託が増えています。

外部委託のメリット

PMを外部委託するメリットは、教育コストや人件費の削減と業務品質の確保です。PMを引き受けることができるアウトソーシング会社は、PMとしての経験値が高いため、プロジェクトの管理、チーム内や顧客とのやり取りに対して一定以上の業務品質が期待できます。

社内でPMを育成することは理想ではありますが、適性のある人材の確保や教育にかけるコスト、育成までにかかる時間や退職リスクなどを加味すると、なかなか難しいものがあるでしょう。

また、外注委託のメリットには、外部からの目が入ることによって、プロの観点から社内組織や業務の効率化のアドバイスが受けられる点も挙げられます。

【関連記事】「PMは育成する時代?深刻化する人材不足を解消する方法」

外部委託の注意点

PMの外部委託について具体的に考え始めたら、委託先の検討をする必要があります。

外部委託する際の注意点や、外部委託でのデメリットを理解し、自社に最適な委託先を見つけましょう。

委託先の見極めポイント

まず、外部委託先に、自社のプロジェクト内容にマッチングするPMがいるかどうかを見極める事が重要です。マッチングしていないPMを入れてしまうと、外部委託する意味がありませんので、注意してください。

また、外部委託先の実績や信用度、委託した場合のコスト等を確認することも必要ですので、委託先を決める前には下調べをしましょう。

つまり、外部委託先が自社のプロジェクトにマッチングしているPMをもっているのか、出来るだけのコスト削減や時間削減が可能なのかを見極める事がポイントとなりますので、よく確認して外部委託先を選んでください。

委託で考えられるデメリット

PMを外部委託する際は、デメリットとして、顧客と委託先との認識の食い違いが生じる可能性が考えられます。
委託先との認識の齟齬を起こさない為には、最初に入念なミーティングをしたり、委託したらそのまま委託先に任せっきりにせず常に現状を確認するとよいでしょう。

【関連記事】「開発現場のPM不足解決!SI事業者必見のPM委託先をご紹介」

PMの外部委託!おすすめ企業3選

ここまで、PMの役割やPMを外部委託する際の注意点等を確認してきました。
では、実際にPMを外注すると決めた場合におすすめの企業を3社ご紹介します。

Mamasan&Company株式会社

ビジネススキルが高いにもかかわらず、結婚や出産、子育てなどのライフイベントにより仕事を中断したワーカーが中心となって活躍しているBPO企業です。子育てで磨き抜かれた能力や度胸は、ビジネスシーンでも発揮されるものです。

チーム体制により、クオリティやコストの面においてパフォーマンスの高いサービスを提供できるように、業務フローが構築されています。

日本プロジェクトソリューションズ株式会社

外部委託によるPMの派遣だけてなく、育成も行なっている会社です。
さらに、プロジェクト実行支援を行なっており、PMを委託するのはもちろんのこと、
作業メンバーだけを委託することもできます。

プライドワークス株式会社「KENJINS」

経営組織のトップとして活躍していたシニア層を中心に経営顧問として、社歴が浅い中小企業やベンチャー企業へ紹介を行なっているプライドワークス株式会社は、プロジェクト立ち上げ支援サービスサイト「KENJINS」を運営しています。

豊富なプロジェクト経験を有するコンサルタントが多数いるので、短期間での立ち上げや、効率的で精度の高いプロジェクトが可能となります。

まとめ

PMの確保や育成は難しいため、プロジェクトの管理が課題になることが増えるでしょう。実際にPMに必要とされる能力は、知識やSEとしての能力だけでなく、管理能力や折衝力、人間性などといった総合力です。社内でPMの育成が難しくプロジェクトの進行に課題を抱えているようなら、外部委託することも検討するとよいでしょう。デメリットを押さえ上手に外部委託を活用すれば、今までのPM不足の悩み、PMを育成するコストや労力から解放されます。今後のプロジェクトを成功や自社の更なる発展のために、プロのPMをアウトソーシングを検討していきましょう。

この記事は役に立ちましたか?

ご不明点がございましたら、
以下のフォームにてお気軽にお問合せください!

記事についてのご質問

この記事について、あなたの「もっと知りたい!」にお答えします