こんにちは☆ロサンゼルスのなべ子です(^^) Mamasan&Companyに入社して1年が経ちました。入社した当時は、お仕事の探し方すら分からなかったのですがサブママさんに丁寧にフォローしていただき、段々と容量が掴め、入社して1か月経った頃、初めて1つの案件のリーダーを務めました(^ー^) …
お久しぶりの方、初めての方、こんにちは(‘◇’)ゞ NAです(‘ω’)ノ オーストラリアは、暑いです(;^ω^)先月、1月26日にオーストラリアの生誕祭に行ってきました!夕方頃から始まる生誕祭ですが、この日のお店は17時まで、個人店は基本お休 …
こんにちは!シアトル在住のKatです(^^)/今日は息子の学校を紹介したいと思います☆ 3歳になる息子はちょっとユニークな学校に通っていて、学校は森(海、川もあります)なんです☆ ☆えっ1日中外なの?そうです、1日中外なんです。といっても生徒たちは3-5歳なので午前中もしくは午後だけです …
こんにちは、ドイツ在住のMHです。今日は私がスーパーでよく買う、Suppengrünを紹介いたします☆ このSuppengrünは寒いシーズンに良く売られている、野菜のセットです。直訳すると”スープの緑”なのですが、主に人参、ポロネギ、根セロリ、パセリなどの、スープを作るのに欠かせない野菜がセットに …
こんにちは。クラークです♪2019年に入り、2月もすでに半ば(‘;’) 2月のイベント、節分やバレンタインデーも終わってしまいましたね‼今年は、本来のバレンタインを!ということで、友人たちとカードを交換しました♡皆さんは、沢山チョコを交換しましたか? さて、カードと言えば、今 …
こんにちは!ドイツ在住のnakoです(^^) 先日、ドイツ最大の「滝」を見に行ってきました。ドイツの黒い森にあるTribergという町に、その滝はあります。今回は、珍しく電車を使って行きました。 Schwarz Wald鉄道 と呼ばれる鉄道、なんと2人で一日30ユーロで、ドイツの鉄道が乗り放題!との …
こんにちは。オーストラリアビクトリア州のはんこです。先月末からこちらでは新学期が始まりました。 新年が明けて、学校では夏休みが終わり、新学年。日本では小学1年生から学校ですが、ここでは年長さん、つまり「プレ1年生」から学校です。 日本のように入学式はないのですが、日本の4月によく見られる「大きなラン …
こんにちは!ロサンゼルスのなべ子です!(^0^)/今年の4月で2歳になる娘の幼稚園見学に行って来ました!日本は4月から学期が始まりますがアメリカは9月から学期が始まります☆ 今年の9月から幼稚園に通う事が出来ます(*^_^*)まだ先の事のような気がしますが、、日系の幼稚園は数が少なく、どこも定員いっ …
こんにちは、ドイツ在住のMHです。今日はドイツの子供に人気の、ちょっと変わった”本”をいくつか紹介したいと思います。 まずはこちら。下の2つの写真は”学び”がテーマの本です。 幼児から小学生向けのWiesoDeshalbWarumシリーズ。子供の”なぜ?”に答えてくれます。 幼稚園児から小学生向けの …