海外在宅ワーカーブログ

カタルーニャのクリスマス名物

こんにちは、スペイン在住のmayです。 早いものでもう12月、気づいたら街はすっかりクリスマス仕様。 市場やお店、マンションの入り口にはクリスマスツリーが飾られ、街路にはイルミネーションが灯され、恒例のクリスマスマーケットもにぎわっています。 さて、バルセロナのあるカタルーニャ地方にはちょっと変わっ …

嬉しい誤算

こんにちは。ミャンマーはヤンゴン在住2年半のK・Yです。 実は我が家は在住2年半で3回引っ越しています!ヤンゴンのアパートは大抵が1年契約ということもありますが、主人の漂流癖が主な理由です。笑 結婚するまでずっと実家暮らしだった私は引っ越しに免疫がなく、初めて海外で引っ越す時はそれなりに心配もありま …

日曜日の過ごし方

こんにちは。アメリカのゆみです。 アメリカ人の主人との間に、小学生の子供が二人いるのですが、生まれたときから「バイリンガルに育てたいっ!!!」という私の熱望(笑)にどちらかというと理解を示してくれているので、毎週土曜日の補習校に対して〝ほとんど”(ここがポイント。笑)、文句を言うこともな …

ヨーロッパのクリスマス?

こんにちは、ハンガリーのクラークです☺早い物で、12月になりましたね‼クリスマスまであと25日を切りました‼ ヨーロッパでは、クリスマスまでのカウントダウンにチョコやおもちゃなどが入ったアドベントカレンダーを使いますが、もう1つ日曜日に使うものがあります‼ アドベントキャンドルです☆彡 クリスマスま …

アルゼンチンで日本食

こんにちは。アルゼンチン在住のHTです(^^)/ 海外に来て半年以上が経過いたしました。日本が恋しいな・・・と、感じることも多々あるのですが特に恋しいのは日本食・・・魚料理や乾燥物などです((+_+)) しかし、すべての料理はないのですが日本の真裏にあるアルゼンチンにも、日本食レストランはたくさんあ …

Mの独り言~意外な下水の救世主~

私のカンボジア生活17年の中で1、2を争うトラウマ事件を久しぶりに思い出したので御紹介したいと思います。 私がまだ独身だった頃、超ローカルの家を借りて住んでいました。古い下水設備のせいもありトイレが流れないことは日常茶飯事、逆流に格闘する日々を過ごしていました。経験は知識に勝ると言いますが、私の生理 …

得意なこと苦手なこと

アメリカの西海岸からこんにちは~!こちらも少しずつ葉の色が赤やオレンジになってきました。 比較的暖かい場所ですが、朝晩はやはり冷えてヒーターが活躍中です。 私がMamasan&Companyで在宅ワークを始めてからもう少しで半年になります。海外に住んでいても、働けることが日々の良い刺激になっ …

量り売りショップでお買い物

こんにちは。今日はフランスからのブログです。 先日私の住んでいる町に少し変わったお店がオープンしたので行ってみました。 こちらのお店では、食料品と掃除用品をあつかっているのですが、商品には包装がしてありません! 伝わるでしょうか? 上は穀物関係のコーナーなのですが、様々な種類のお米(フランスでは長粒 …

台湾の幼稚園

こんにちは 台湾在住Cinoです。もうすぐ台湾在住丸1年になります。前回のブログでもお伝えしましたが、私は台湾が年中、夏だと思っていました。。日本のように約3か月ごとの季節の移り変わりはありませんが、春夏秋冬があります。今は日本でいう初秋です。湿度もなく、涼しく、エアコンいらずで快適です。 さて、今 …