Hallo!お久しぶりです。先週末からドイツにも夏が戻ってきたので、太陽光をいっぱい浴びようと考え中のドイツ在住のMです。さっそく、日曜日に最近お気に入りのお酒と太陽光を楽しみましたー!

前回のブログでは私の所属しているクリエイティブチームについて書かせてもらい、たくさんの方に興味を持っていただけたと伺いました!ありがとうございます!
今回はMamasan&Company(以下MAC)のママさんは誰もが頑張っているリーダーママさんにフォーカスして私の約1年半稼働の経験と合わせてブログを書かせていただきます。
リーダーママさんの役割
MACでは稼働を開始して数ヶ月後には全ママさんがリーダーママさんとしてそれぞれの案件に配属または、自ら立候補をし、案件メンバーになります。
直接、クラアント様と連絡を取り合い、クライアント様の要望をオペママさんたち誰もが作業に参加できるようマニュアルを作成・修正し作業環境を整え、各案件をスムーズ且つ的確に回すために案件運営を行うポジションです。もちろん、リーダーママさんを支えてくれるサポートママさんというポジションの方もいますが、主軸になってチームでお互いに案を出し合いながらより良いものになるよう稼働しています。
また、MACの業務スタイルは属人化にならないよう、案件を回す側も定期的にメンバーの入れ替わりを行っています。 なので誰もがどの案件にも参加し活躍することができます。
私の経験
現在、私はクリエイティブチームに加えて、3案件ほどリーダーとして稼働しています。リーダーとしての参加のきっかけはお誘いもありましたが、私は定期的にマネジメントメンバー募集チャネル(MACはチーム間の連絡はTeamsを使用しています)を確認してどんな案件がメンバーを募集しているかチェックしています。その中から気になる書き込みへ連絡をし、参加した案件もあります。
参加の理由は業務経験があるというのもどの案件も大歓迎ですが、もちろん今まで経験がない業務でも興味があるだけで参加することもできます。私は過去に、人生で一度も業務経験のない給与計算の案件へ参加していました。
初めて使うツールや業務内容に最初は私じゃない、他の人のお給料ということでドキドキしていましたが、マニュアルも完備されており、業務の引き継ぎもしっかりしていただいて2〜3ヶ月後にはフィードバックも減り、自分自身で手応えを感じることができました。
オペママさんとの関係
リーダーママとして案件を円滑に作業から納品までするためにはオペママさんたちの協力は絶対不可欠です。
そのため、私は特にオペママさん達がより案件へ参加し易くするためにコミュニケーションをとることを意識しています。もちろん、私のように海外に住んでいてリアクションをつけることはできても書き込みにすぐにお返事ができない場合も多々あります。そんな時は、同じ案件メンバーへのコミュニケーションをとり、チームで案件を回すようにしています。
案件メンバー内でコミュニケーションが、案件を上手に回す大事なポイントだとも思っています。
リーダーになると
ここまで読んでみてリーダーなってみたい!と感じていただけると私も嬉しいですが、やはり稼働してすぐリーダーになるのは・・・と思う方もいらっしゃるかと思います。
しかし、リーダーになることがMACで活躍+お給料UPの要となります!少しでも興味があるだけで十分な参加理由になります。先程も読んでいただいたかと思いますが、私も初めての給与案件を無事に1年間やり遂げ卒業もしました。
また、リーダーとなると案件によっては定期的なミーティングもあります。ここでいつもは文字だけのコミュニケーションだったものが直接メンバーの皆さんとお話をすることによって、私はいつもやる気をいただいています。
さいごに
MACでは自分から「やります!」が大事な会社です。特に案件メンバーとして働くチャンスは、自ら行動に移すことが重要となります。少しでもやってみたいという気持ちがあるなら是非、自ら手を挙げて、自分のMACでの経験値UPにしましょう!私も今回ブログを書かせていただいて改めて自分自身を振り返ることができました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!どこかの案件で一緒に働く機会がありましたら、一緒に頑張りましょう!
✩フォローお願いします✩