メルマガバックナンバー

11/ 10(月) 11:00〜無料ウェビナー開催のお知らせ

2025年10月22日 09:00 カテゴリー : メルマガバックナンバー

※このメールは、Mamasan&Company株式会社にご登録いただいた方へお送りしています。
働くママ・企業担当者・経営者の皆さまへ、社会変化のいま知っておきたい重要テーマをお届けしま
す。

今働き方に大きな変化が起ころうとしています。
2027年に控える40年ぶりの労働基準法大改正の認知が広がってきています。
企業の働き方を根本から変える制度の変化だと言えます。

ご視聴・お申込みは上の画像をクリックください!

2027年、労働基準法が40年ぶりの大改正を迎えます。
しかし、多くの企業がこの重要性にまだ気づいていません。
いま必要なのは、細かな条文の理解ではありません。

「この改正が何を意味するのか」という本質の理解と、自社の準備計画です。

なぜ2027年労基法改正を「いま」知るべきなのか
この改正は、単なる「法律の変更」ではありません。

日本企業の働き方が、制度レベルで根本的に変わる転換点です。

・変形労働時間制とジョブ型雇用の関係性
・人的資本経営における情報開示義務の本質
・これらが組織運営に与える影響

これらの「位置づけ」と「最重要ポイント」を理解できれば、
自社がいつ、何を、どの順番で準備すべきかが見えてきます。
詳細ではなく「全体像」と「計画立案の指針」をお届けします

今回のセミナーは、法律の条文を細かく解説するものではありません。

そうではなく――

★この改正が「働き方の何を変えようとしているのか」という制度の位置づけ
★あらゆる企業に共通する「押さえるべき最重要ポイント」

これらを理解していただくことで、
「自社に戻ってすぐに準備計画を立てられる状態」になることを目指します。

セミナー内容

前半:iU情報経営イノベーション専門職大学・松井教授

・2027年労基法大改正の全体像と制度の位置づけ
・変形労働制・ジョブ型雇用・人的資本経営の関係性
・あらゆる企業が押さえるべき最重要ポイント
・いまから準備すべきことと、準備計画の立て方

後半:Mamasan&Company株式会社 代表・田中茂樹

・柔軟な働き方を前提とした組織設計の実例
・変化に対応できる組織の作り方
・現場とマネジメントが納得する運用のコツ

こんな方に特におすすめです

・2027年労基法改正の全体像と本質を理解したい経営者・人事責任者
・自社の準備計画を立てるための指針が欲しい企業の担当者
・人的資本経営と働き方改革の関係性を整理したい方
・細かな条文ではなく「何をすべきか」を知りたい方

法改正に”追われる”のではなく、変化を”先取りする”。
そのための第一歩は、全体像の理解と計画立案です。

いつでも動画視聴可能!

当日はもちろん、事後のオンデマンド視聴にも完全対応。
お仕事やご家庭の都合に合わせて、後日ゆっくり学んでいただけます。

ご視聴・お申込みは上の画像をクリックください!
  もしくはリンクはこちら↓
     https://mama-sun.com/jp/2025seminar/


いま知るべきは、細かな条文ではなく「本質」と「計画」です。
このセミナーで全体像を理解し、自社の準備を今日から始めましょう。
皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

─────────────────────────────────────────────   
主催:Mamasan&Company株式会社(mamasan&Co.)
共催:フォレストコンサルティング経営人事フォーラム/iU情報経営イノベーション専門職大学

─────────────────────────────────────────────

この記事をSNSでシェア